ごはんとおつまみレシピ
材料(2人分)
手順1 切る
ミニトマトはへたをとって4等分に切り、にんにくは粗めのみじん切りにする。みょうがはみじん切りに、大葉は千切りにし、それぞれ5分間水にさらして水気を切る。ちぎった食パンをフードプロセッサーにかけて粗く砕き、パン粉にする。
衣には食パンで作った粗挽き生パン粉を使うのがおすすめ。サクサクの食感になり、ボリュームもアップします! ちぎった食パンをフードプロセッサーに入れて粗めに砕くだけでOK! 砕きすぎると粉々になってしまうので注意しましょう。
手順2 煮詰める
鍋にオリーブ油をひき、にんにくを入れて弱火にかけ、薄い狐色になるまであたためる。ミニトマト、タイムを加えて煮詰め、塩胡椒で味を整えたら火を止めて冷ます。
ミニトマトのタネをつぶしながら、全体がどろっとするまで、弱火でじっくりと煮詰めるのがポイント。ソースがあたたかい状態でマヨネーズを加えるとダマになってしまうので、煮詰めた後は、しっかり冷まして。
手順3 混ぜ合わせる(1)
ボールにトマトソース、マヨネーズを入れて混ぜ合わせる。
手順4 混ぜ合わせる(2)
別のボールにゆでたまごを入れてフォークでつぶし、大葉、みょうが、マヨネーズ、かつおの酒盗、塩胡椒を加えて混ぜ合わせる。
手順5 衣をつける
キッチンペーパーで水気をふきとった牡蠣に小麦粉をまぶし、たまごを絡めてパン粉をつける。軽く握るようにして形を整える。
手順6 揚げる
170℃に熱した油で牡蠣を揚げる。
カキフライを揚げる時のポイントは、油の温度を170℃に保つこと。牡蠣を入れる前にパン粉を落として温度をチェック! 落としたパン粉が、一度鍋底に沈んでから跳ね上がってくるのが、170℃の目安。180℃ではパン粉が沈まないし、160℃では底に沈んでからゆっくりと上がってきます。牡蠣は2、3個ずつ、油の中で泳がせるようにして揚げましょう。揚げ音が高くなり、こんがりきつね色になったらOK!
手順7 盛りつける
牡蠣フライを皿に盛りつけ、2種類のソースを添える。
完成
フレッシュなオーロラソースと隠し味に酒盗を効かせた濃厚なタルタルソース。どちらもカキフライと相性バツグン!ほかの揚げ物料理やパンにつけてもおいしいので、ぜひ使ってみてね。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。