ごはんとおつまみレシピ
ねっとりした里芋、弾力のあるお麩が主役の、和風グラタン。
味噌、生クリーム、粉チーズのコクと香りが、素材を引き立てます。
2013年09月20日
暑さもピークを過ぎると、ほっこりした南瓜や栗、里芋が恋しくなります。夏場は敬遠されがちな、クリーミーなソースやオーブン料理も、再び喜ばれる季節です。その代表格のグラタンは、大人も子供も大好きですが、ホワイトソースから手づくりしようと思うと、手間なもの。そこでおすすめなのが、材料を混ぜるだけの簡単ソース。生クリーム、チーズ、味噌を合わせてコク深く仕上げます。乳製品をたっぷり使うので、味わいはとてもリッチです。今回は、里芋とお麩を主素材にしましたが、お麩の代わりに旬のきのこなどを入れてもおいしいです。ねっとりした里芋と、もっちり柔らかいお麩にソースが絡み、肉や魚が入らなくてもボリューム満点。あとは焼くだけ、というところまで下ごしらえしておけるので、お友達を招いてのホームパーティでも大活躍。食卓の主役になること間違いありません。
材料(2人分)
手順1 お麩を戻す
お麩をたっぷりの水に20~30分浸ける。
手順2 お麩をちぎる
お麩の水気をしっかりと絞り、食べやすい大きさに手でちぎる。
手順3 里芋を茹でる
里芋はよく洗い、皮付きのまま、すっと竹串が通るまで5~10分ほど茹で、ざるにあげ、皮を剥く。キッチンペーパーなどで包みながら剥けば、手作業でも簡単。固い部分は包丁などで取り除き、一口大に切る。
皮付きで茹でて!
皮を剥く前に茹でれば、香りや旨味が逃げないほか、粘りも出ず、その後の調理も簡単に。ただし、茹で過ぎると皮が剥きづらくなるので注意。
手順4 ソースに味噌を溶く
ボウルに生クリームを入れ、味噌を溶き入れる。
手順5 ソースを混ぜる
すりおろしたパルメザンチーズと白こしょうを加えてよく混ぜる。
手順6 器に盛り込む
耐熱容器に里芋とお麩を並べ、グラタンソースを流し入れる。
手順7 オーブンで焼く
表面にチーズを散らし、180℃に温めたオーブンで15~20分ほど焼く。
チーズの量はほどほどに
チーズをたくさんかけすぎると、味噌の味が負けてしまうので、少し控えめに。
完成
こんがり焼き目がいい香り。里芋にもお麩にもコク深いソースが絡んでボリューム満点。アツアツとろとろの焼きたてを召し上がれ。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。