閉じる

カテゴリーからレシピをみる

季節

閉じる

ごはんとおつまみレシピ

くるみと玄米のおつまみ炊き込みごはんの写真

くるみと玄米のおつまみ炊き込みごはん

玄米にくるみと豚肉を炊き込んだ、元気ごはん!
ほのかな甘さと、噛みしめたくなる食感が魅力です。

2014年09月05日

下ごしらえをした材料を
炊飯器で合わせて炊くだけ!

残暑厳しい9月。ひと足早く秋を迎えた山では、大きく育ったくるみの実が収穫期を今か今かと待っています。くるみは紀元前7000年ごろから食されていたといわれる、最古の木の実。カリッとした食感とほろ苦く香ばしい味わいで、人気のおつまみです。くるみは、炊くとほっくりとした食感に。また違った味わいが楽しめます。ほんのり甘く、香ばしい玄米とも相性がよく、ビタミン豊富な豚肉も加えれば、夏の疲れにも効きそう。昆布のだしも手伝って、薄い味付けでも旨味たっぷり。白髪ねぎをアクセントに、お好みでコチュジャンだれを混ぜて召し上がれ。

材料(2~3人分)

  • 昆布10センチ角 1枚
  • 3カップ
  • 玄米 2合
  • 豚肩ロース(厚みのあるもの) 150g
  • 長ねぎ(白髪ねぎ) 1/2本分
  • くるみ(殻なし) 10粒
  • しょう油 大さじ1
  • 大さじ1
  • 小さじ1/2

  • 【コチュジャンだれ】
  • ・コチュジャン 大さじ1
  • ・酢 大さじ1/2
  • ・ゴマ油 大さじ1/2
  • ・しょう油 大さじ1/2

手順1 浸す

手順1 浸す

昆布を2時間ほど水に浸して昆布だしをとる。玄米も水に浸しておく。

昆布だしでごはんを炊きます
昆布は、水に浸けておくだけで昆布だしが取れます。このだしと昆布で玄米を炊き込みます。炊きあがったら昆布は刻んで戻し、ごはんに混ぜましょう。

手順2 切る

手順2 切る

豚肉は1cm角に切る。長ねぎは白い部分をせん切りにし、水にさらし、白髪ねぎにする。

手順3 湯通しする

手順3 湯通しする

カットした豚肉に熱湯を回しかけ、余分な脂と臭みを除いておく。

手順4 割る

手順4 割る

くるみは、手で半分に割る。

砕きすぎないで
くるみの食感も味わいたいので、くるみは手で軽く割る程度にし、粒感を残しましょう。

手順5 炊く

手順5 炊く

炊飯器に水を切った玄米、豚肉、くるみの順に入れ、醤油、酒、塩を加え、炊飯器の目盛りに合わせて昆布だしを注いで炊く。

玄米モードに
玄米の水加減の目盛りに合わせて、昆布だしを注いで。白米の目盛りしかない場合は、白米の3合の目盛りに合わせれば失敗が少ないでしょう。

手順6 混ぜる

手順6 混ぜる

コチュジャン、酢、ゴマ油、醤油を混ぜ合わせ、添えだれを作る。

手順7 混ぜ込む

手順7 混ぜ込む

炊き上がり。昆布は引き上げ、細かく切って戻し、全体をざっくりと混ぜ合わせる。

手順8 仕上げ

手順8 仕上げ

器によそい、白髪ねぎをのせる。

完成

完成

炊き込みご飯は冷めても美味しくいただけますよ。お茶碗に盛る以外に、ねぎやコチュジャンだれと一緒に、海苔やサンチュなどに巻いて食べても楽しいですね。