ごはんとおつまみレシピ
イタリア・シチリア島では鰯も茄子もよく料理につかいます。そんなシチリア料理をイメージして、鰯と茄子をグラタン仕立てにしました。トマトソースをベースに茄子と鰯を重ね、ハーブやレモンを混ぜたパン粉をふりかけてオーブン焼きにします。トマトソースは、トマトの水煮缶ににんにくと玉ねぎを合わせて煮詰めるだけ。パン粉は、硬くなったパンをフードプロセッサーにかけてつくります。もちろん、市販のパン粉をつかっても問題ありません。鰯の手開きが面倒なら、鮮魚店やスーパーで3枚におろしたものを買ってもいいでしょう。この時季の鰯は脂がのっているので、仕上がりはジューシーでふっくら。ほんのりレモンが香るグラタンが、秋の食欲を刺激します。
材料(4人分)
手順1 トマトソースをつくる(1)
にんにくと玉ねぎをみじん切りにしたら、フライパンにトマトソース用のオリーブ油、にんにく、玉ねぎを入れて中火で炒める。
手順2 トマトソースをつくる(2)
香りが出たらトマトの水煮を汁ごと加える。塩、こしょうを加え、トマトを潰しながら、10~15分ほど弱火で半量になるまで煮詰める。
手順3 香草パン粉をつくる(1)
レモンは黄色い皮を削ぐように剥き、白いワタは削ぎ落として、細切りにする。バゲットをフードプロセッサーまたはミキサーにかけて細かくする。
手順4 香草パン粉をつくる(2)
砕いたパン粉の入ったフードプロセッサーに刻んだレモン、にんにく、チーズ、パセリの葉を加えて、さらに細かくする。
手順5 焼く
茄子は半分の長さに切ってから1cm幅にスライスする。フライパンにソテー用のオリーブ油を中火で熱し、茄子を入れて塩をふり、両面焼く。
手順6 下ごしらえ(1)
鰯は胸びれごと頭を切り落とし、腹を斜めに切り落として内臓を出し、腹の中、血合いをよく洗い、水気をふき取る。
手順7 下ごしらえ(2)
鰯の腹から指を入れ、中骨と身の間に親指を差し込み、中骨に沿って頭から尾へと親指を動かしながら開く。
手順8 下ごしらえ(3)
鰯は開いたら、尾の方に向かって身を押さえながら中骨を引っ張り、外していく。
手順9 下ごしらえ(4)
腹骨を包丁で削ぐようにすき取り、背びれも切り取ったら、塩をふる。
手順10 皿に並べる
グラタン皿にトマトソースの1/2の量を引いて茄子を並べたら、残りのトマトソースを上に重ね、鰯の水分を拭き取って一番上に並べる。
手順11 焼く
香草パン粉をふってオリーブ油を全体に回しかけ、200℃に熱したオーブンに入れて15~20分焼き、香ばしい焼き色を付ける。
完成
肉厚な鰯と茄子で、満足度の高い一品になりました。茄子は、まず半分の長さに切ってからスライスすると食べやすくなります。レモンの香りで、後味はさっぱり!
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。