ごはんとおつまみレシピ
美しい紫色の葡萄ソースは秋らしく、華やか。
甘酸っぱい味と香りで肉のうま味を引き立てます。
2018年09月14日
緑、赤、紫、黒……色も大きさもとりどりの葡萄が店先に並ぶようになりました。甘さも香りも強い黒葡萄(今回は巨峰)を使って、しっかり煮詰めたバルサミコ酢と合わせて香り高いソースをつくります。ローストビーフは、低温でじっくり火入れするのでしっとり柔らかく、旨味もじんわり感じるやさしい仕上がりに。甘酸っぱい葡萄のソースと、驚くほどマッチします。果物の甘味や酸味は、肉の持つ旨味を引き立て、脂っぽさはさっぱり切ってくれ、サシの入ったリッチな和牛肉でも、さっぱりヘルシーな赤身肉でも、どちらでもおいしく仕上がります。
材料(4~5人分)
手順1 下ごしらえ
牛肉は焼く前に冷蔵庫から出し、室温にもどしておく。表面に塩、こしょうをまぶし、10分ほどおいて味をなじませる。
手順2 焼く
フライパンに油を引いて中強火で熱し、牛肉の全面を、色が変わる程度にさっと焼く。
肉の表面は軽く焼く
牛肉はあとでゆっくり火入れするので、表面を軽く焼き付けるだけで十分。こんがりさせると、硬くなってしまうので注意。
手順3 沸かす
鍋に漬けだれの材料を合わせてひと煮立ちさせ、粗熱をとる。
手順4 火入れ(1)
保存袋に焼いた牛肉と煮立たせた漬けだれを入れ、できるだけ空気を抜いて閉じる。
手順5 火入れ(2)
鍋に湯を沸かす。鍋肌に小さな泡が立ちはじめたら(70~80℃)、袋に入れた牛肉を沈め、温度を保ちながら20分ほど火にかけ、火を止めてそのまま1時間ほど冷ます。
湯は沸かし過ぎない
低温を保つため、湯はぐらぐら沸かし過ぎない。様子を見ながら弱火をキープする。
手順6 切る
葡萄を半分に切る。
手順7 ソースをつくる
フライパンにバルサミコ酢を入れて中火にかけ、1/3量になるまで煮詰めたら、醤油と砂糖を加える。砂糖が溶けたら火を止め、葡萄を加えてひと混ぜする。
ソースはしっかり煮詰める
果汁でソースが緩くなるので、葡萄を加える前にしっかり煮詰めておく。
手順8 仕上げる
牛肉を好みの厚さに切って器に盛り、ソースをかける。
完成
熱々ソースは食欲をそそる香り!葡萄がゴロゴロ入っているので、肉はやや薄めに切っておくとソースと合わせて食べやすくなりますよ。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。