ごはんとおつまみレシピ
ジューシーな茄子とトマトに魚介の女王ムール貝、旬の蛸を加えて、真夏の魚介煮込み
2018年08月24日
旨味がいっぱいのムール貝は、身はふっくら、味も濃く締まり、夏のこの時期がまさに旬。貝自体に食べ応えがある上に、ワインをふって蒸した出汁はコクも深く、余すことなく煮込みのスープにします。旬の蛸も加えれば、味わいも見た目もさらに豪華に仕上がります。ジューシーな茄子と、完熟トマトの甘みや酸味、赤唐辛子の辛さを加えて、ピリ辛テイストに。見た目も味わいも真夏にぴったりです。
材料(2~3人分)
手順1 下ごしらえ(1)
ムール貝は塩水に浸けて砂抜きをする。たわしでこすって表面の汚れを落とし、足糸と呼ばれる部分を包丁で引いて取り除く。
足糸を抜き、殻を洗う
足糸はしっかりくっついているので、包丁などで強めに引き抜きます。貝の表面についている汚れは、たわしなどできれいに洗って落とすことで蒸したときのスープがクリアに仕上がります。
手順2 下ごしらえ(2)
沸騰した湯にトマトを入れて茹で、冷水にとり湯剥きする。
手順3 切る
湯剥きしたトマトは乱切りにする。玉ねぎはみじん切りに、蛸は一口大よりやや大きめのそぎ切りにする。
手順4 焼く
茄子を小さめの乱切りにし、フライパンにオリーブ油大さじ3を熱して茄子を焼く。焼き色がついたら取り出す。
焼いて香ばしさと旨味を引き出す
茄子は多めのオリーブ油でカリッと香ばしく焼き、茄子の旨味をしっかり引き出しておきます。
手順5 煮る(1)
フライパンにオリーブ油大さじ1/2を熱し、ムール貝を加え、ざっと炒めて白ワインを加えて蓋をし、貝の口が開くまで蒸し煮する。煮汁ごと取り出す。
手順6 煮る(2)
同じフライパンにオリーブ油大さじ1、半分に切って潰したにんにく、種を取った赤唐辛子を入れて熱し、香りが立ったら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、トマト、塩少量を加える。
手順7 煮る(3)
中火で煮詰め、茄子を加え2~3分煮て、ムール貝の煮汁、バルサミコ酢を加える。蛸、ムール貝、黒オリーブを加えてひと煮立ちさせ、塩、こしょうで味を調えてパセリを散らす。
完成
たっぷりの具を愉しんだら、ソースはパンにのせたり、ご飯やパスタと組み合わせても。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。