ごはんとおつまみレシピ
マスタードが効いた爽快なポテトサラダに、醤油で炒めた香ばしいとうもろこしが絶妙にマッチ
2019年07月26日
夏の今が旬のとうもろこしは、プチッとした食感と甘味が特徴。じゃがいもと相性がいいので、ポテトサラダにしました。ポイントは、とうもろこしを、混ぜ込まずにトッピングにすること。こうすることで食感が際立ちます。また、肉ととうもろこしを醤油で香ばしく炒め合わせ、食欲をそそる香りをまとわせると最強です。じゃがいもは、茹でたてアツアツを生の玉ねぎと合わせましょう。玉ねぎの程よいシャキシャキ感が夏らしく、味付けにマスタードを入れることで爽やかさもアップ。暑い日のおつまみにぴったりです。玉ねぎの辛味が苦手な方は、電子レンジで軽く加熱するとよいでしょう。
材料(2~3人分)
手順1 茹でる(1)
鍋にたっぷり水を入れて塩少量(分量外)を入れ、とうもろこしとじゃがいもを皮付きのまま入れて火にかける。
手順2 茹でる(2)
沸騰したら弱火にし、3分たったらとうもろこしを取り出す。じゃがいもは そのまま20分ほど茹でる。
とうもろこしは炒める前に茹でます
とうもろこしは、肉と一緒に炒める前に軽く下茹ですると、甘味がみずみずしく引き立ちます。
手順3 切る
じゃがいもを茹でている間に、玉ねぎを薄切りにする。
手順4 剥く
じゃがいもを取り出して熱いうちにボウルに入れる。
じゃがいもは熱いうちに皮を剥く
茹でたての熱いうちに皮を剥くのがポイント。キッチンペーパーなどで包むと剥きやすいです。
手順5 混ぜる
切った玉ねぎとマスタード、酢、塩少量を入れてフォークなどで潰しながら混ぜ、マヨネーズを加えてさっと混ぜ合わせる。
手順6 こそげ取る
茹でて粗熱を取ったとうもろこしをまな板やバットなどに立て、包丁でこそげ取る。
手順7 炒める(1)
フライパンに豚挽き肉を入れ、中火で炒める。
油は引きません
豚挽き肉は油を使わず、豚肉の脂を出すようにじっくり炒めます。脂身が少ない場合はごま油少量を足すとよいでしょう。
手順8 炒める(2)
とうもろこしの実を入れ、軽くほぐしながら炒め合わせて、醤油を入れて味を調える。タレの材料を混ぜ合わせておく。
手順9 仕上げる
玉ねぎと合わせて調味しておいたじゃがいもを器に盛り、炒め合わせた挽き肉ととうもろこしを上からかけて、タレをかける。最後に万能ねぎを散らす。
完成
マスタードが効いたポテトがとうもろこしの甘味を引き立て、醤油の香ばしさもアクセントに。夏らしい、おつまみにもおかずにもなる一品です。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。