ごはんとおつまみレシピ
初夏の短い期間にしか出回らない空豆。ほくほくした食感とほんのりした甘味は、塩茹でにしても、また炒め物に入れてもおいしいですね。ベーコンやチーズなどコクのある食材にもよく合うので、今回は洋風の炊き込みごはんをつくります。ベーコンは角切りにして香ばしく炒め、空豆、調味料と一緒に炊き込みます。ごはんが炊けたら、空豆だけを一度取り出し、モッツァレラチーズを混ぜ入れて溶かし、仕上げに空豆を戻し入れて完成です。こうすれば空豆のほくほくした食感もきれいな翡翠色も活かせます。あれば土鍋を使って炊いてみてください。香ばしいおこげが愉しめますよ。
材料(3~4人分)
手順1 下ごしらえ
土鍋に米、水、酒を入れて30分置く。
炊飯器で炊くなら
研いだ米をザルに上げて30分置いてから炊飯器に入れ、水、酒、塩、淡口醤油を入れて炊飯のスイッチを入れる。
手順2 剥く
空豆はさや付きの場合はさやから外し、薄皮を剥く。
手順3 切る(1)
ベーコンは1.5cmほどの角切りにする。
手順4 炒める
フライパンに油を中火で熱してベーコンを炒める。
手順5 炊く
塩、淡口醤油を土鍋に入れて混ぜ、空豆、ベーコンを加えて炊く。
手順6 切る(2)
モッツァレラチーズは1.5cmほどの角切りにする。
手順7 混ぜる(1)
ごはんが炊き上がったら空豆だけを取り出して、モッツァレラチーズを加えて全体をよく混ぜ合わせる。
空豆は崩れやすいので一旦取り出して
ごはんに空豆が入ったまま混ぜると崩れてしまうので、一旦取り出してから、チーズを入れます。炊きたてのごはんの熱で少し溶かしながら。
手順8 混ぜる(2)
空豆を戻し入れて、豆が崩れない程度にさっくりと混ぜ合わせたら器に盛り、粗挽き黒こしょうを振る。
完成
角切りの新じゃがいもや新玉ねぎをベーコンと一緒に炒めて加えても。またチーズと一緒にアボカドを加えて混ぜるのもおすすめです。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。