閉じる

カテゴリーからレシピをみる

季節

閉じる

ごはんとおつまみレシピ

浅漬け茄子と豚肉の柚子胡椒炒めの写真

浅漬け茄子と豚肉の柚子胡椒炒め

水気を絞った浅漬け茄子と豚肉を、柚子胡椒でさっぱり炒めに。
蒸し暑い季節でも箸が進む、味わい深いひと皿。

2016年06月24日

浅漬け茄子は
水気をしっかり絞って!

肉や油と相性がよい茄子は、中華の炒め物ではおなじみの野菜。一方、スポンジのように油を多く吸収してしまうのも事実。油の量を減らしてよりヘルシーに、しかもおいしくいただくには?と考えたのが、油通しの代わりに浅漬けにしてから炒め物にする方法。茄子をまず、酢と塩に15分ほど漬けて水気を絞り、浅漬けにします。こうすることで旨味も出てきます。
豚肉は下味を付けた後に片栗粉と油をまぶしてから炒めると、硬くならず、柔らかな茄子ともよくなじみます。香ばしく焼いた長ねぎの香りと柚子胡椒の刺激も加わって、さっぱりとした印象ながら味わい深い炒め物です。

材料(2人分)

  • 長茄子 2本
  • 酢(茄子の浅漬け用) 大さじ1/2
  • 塩(茄子の浅漬け用) 小さじ1
  • 豚コマ肉 150g
  • 醤油(豚肉の下味用) 大さじ1/2
  • 酒(豚肉の下味用) 大さじ1/2
  • 片栗粉 大さじ2
  • サラダ油 大さじ1
  • 長ねぎ 1本
  • サラダ油 少々
  • 柚子胡椒 小さじ1
  • 鶏ガラスープ(有塩) 100ml

手順1 切る

手順1 切る

長ねぎは厚さ1cmの斜め切りにする。茄子はヘタを切り落とし、皮目を縞模様に剥いて縦半分に切り、厚さ1cmの斜め切りにする。

手順2 漬ける

手順2 漬ける

切った茄子をビニール袋に入れ、酢と塩を加えて袋の上から軽くもんだら、中の空気を抜いて15分間置く。

茄子は身が柔らかいのでもみ過ぎないで
ビニール袋に空気を入れて膨らませ、袋ごと揺すって茄子に酢、塩をなじませる方法も。茄子は身が柔らかいので、もみ過ぎないよう注意。

手順3 絞る

手順3 絞る

茄子を袋から出してザルに取り、手でギュッと水気を絞る。

絞ってアクを取り除きます
茄子は水気をよく絞って、アクを取り除きます。

手順4 下ごしらえ(1)

手順4 下ごしらえ(1)

豚肉に醤油と酒を振って、よくもみ込む。

手順5 下ごしらえ(2)

手順5 下ごしらえ(2)

下味を付けた豚肉に片栗粉をまぶし、サラダ油を絡め合わせる。

片栗粉とサラダ油で肉をコーティング
片栗粉とサラダ油が豚肉を包み込み、炒めた時に水分が逃げず、柔らかく仕上がります。

手順6 炒める(1)

手順6 炒める(1)

フライパンにサラダ油を熱し、強めの中火で豚肉を炒める。

手順7 炒める(2)

手順7 炒める(2)

豚肉に8割ほど火が通ったら、長ねぎを加えて炒める。

長ねぎは香ばしく炒めます
豚肉をフライパンの脇に寄せ、空いたところに長ねぎを入れて、表面に焦げ目が付くくらいまで香ばしく炒めます。

手順8 炒める(3)

手順8 炒める(3)

茄子の浅漬けと柚子胡椒、鶏ガラスープを加え、汁気がなくなるまでしっかり炒める。

完成

完成

茄子の色が変わらないうちに皿に盛りつけます。ごはんのおかずにもなるひと皿です。