2022年9月14日(水)~11月13日(日)
※各作品の出品期間は、出品作品リスト(PDF) をご参照ください。
※作品保護のため、会期中展示替を行います。
※会期は変更の場合があります。
※本展では一部の作品に限り撮影可能です。詳細は会場の案内をご覧ください。
大阪市立美術館は、東京・京都に次ぐ日本で三番目の公立美術館として、昭和11年(1936)に開館しました。長年にわたり築かれたコレクションは、日本・中国の絵画や書蹟、彫刻、工芸など8500件を超え、時代も紀元前から近代まで実に多彩です。とりわけ関西の財界人によるコレクションをまとめて収蔵する点に特徴があり、美術館の敷地も住友家から大阪市に本邸跡地が寄贈されました。
現在、美術館の建物は登録有形文化財(建造物)に指定されていますが、開館90周年(2026)を前に大規模な改修工事が行われることとなりました。そこで本展では、この長期休館を機に、各ジャンルから厳選された優品をご紹介いたします。同館でもそろって展示されることが滅多にない名品を、館外で一堂にご覧いただける初めての展覧会です。
展覧会名「美をつくし」は、大阪市章にもかたどられる「澪標」になぞらえたものです。難波津の航路の安全のために設けられた標識「澪標」のように、美の限りをつくしたコレクションの世界へ身をつくしてご案内いたします。
会期 |
2022年9月14日(水)~11月13日(日) ※各作品の出品期間は、出品作品リスト(PDF) をご参照ください。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開館時間 |
10:00~18:00(金・土は10:00~20:00) ※9月18日(日)・22日(木)、10月9日(日)、11月2日(水)は20時まで開館 |
||||||
休館日 |
火曜日 ※11月8日は18時まで開館 |
||||||
入館料 |
※中学生以下無料 |
||||||
割引 |
◇100円割引 ※他の割引との併用はできません |
||||||
音声ガイド |
¥600 ナレーター:月亭天使(上方落語家) |
||||||
主催 |
サントリー美術館、毎日新聞社 |
||||||
協賛 |
三井不動産、サントリーホールディングス |
||||||
企画協力 |
大阪市立美術館 |
※本サイト内の記述、画像の無断転載・転用を禁止します。