スクールプログラムお申し込みの流れ
- 1ヶ月前まで:お申し込み
-
お電話またはFAX、メールでお申し込みください。
- 約2週間前まで:打ち合わせ
-
打ち合わせを行います。可能な限り下見をお願いしています。
- 当日:実施
-
実施後、振り返りシートのご提出をお願いしています。
サントリー美術館では、開館以来、講演会やワークショップを中心にさまざまな教育普及活動を実施してきました。
2020年からは、教育普及活動全体を「ラーニングプログラム」として位置づけ、展覧会関連プログラムや体験・対話を重視したプログラムなどによって、子どもから大人まで、みなさまの学びを支援しています。
開催中の各企画展に関連して、講演会や特別公演、学芸員による展示レクチャーなどのプログラムを開催しています。
エデュケーターによるやさしい解説で鑑賞に役立つ知識を学べる、日本美術入門にぴったりのプログラムです。体験や対話を重視しており、子どもから大人まで気軽にご参加いただけます。
作品を“よくみる”ことを楽しんでいただくための子ども向け鑑賞支援ツールを配布しています。
※数に限りがあるため、配布終了の際はご了承ください。
※シートのデザインは変更する場合があります。
小学生・中学生とその保護者を対象に休館日の美術館を無料開放し、さまざまなプログラムを実施する特別イベントを年1回程度(不定期)開催しています。子どもたちがのびのびと楽しめる、1日限定の“こども専用びじゅつかん”です。
サントリーホールとサントリー美術館に関する中学生以下のキッズ向け情報をウェブサイト上で定期的にお届けしています。音楽と美術がもっとおもしろくなる「アートのまめちしき」などのよみものも掲載。また、ホールと美術館の合同イベントも開催しています。
中学生・高校生対象のサントリー美術館の美術部、略して「サン美美術部」。鑑賞メモを書き込めるオリジナル手帳の配布や部活動としてのイベント開催など、スタッフや仲間との交流も楽しめる中高生向け活動を実施しています。メンバーとして登録すると特典を受けられる「登録メンバー」も募集中です。
学校行事、授業、部活動などで来館される小学生・中学生・高校生の団体を対象とした「スクールプログラム」を用意しています。
目的に合わせて複数のプログラムを組み合わせることができます。
詳しくはパンフレットをご覧ください。
お電話またはFAX、メールでお申し込みください。
打ち合わせを行います。可能な限り下見をお願いしています。
実施後、振り返りシートのご提出をお願いしています。