水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

扇の国、日本

2018年11月28日(水)~2019年1月20日(日)

※作品保護のため、会期中展示替を行います。
※本展は山口県立美術館(2019年3月20日~5月6日)へ巡回します。
※各作品の出品期間は、出品作品リスト(PDF) をご参照ください。

「扇」は、日本で生まれ発展したものです。その起源は詳らかではありませんが、早く10世紀末には中国や朝鮮半島に特産品としてもたらされ、中国の文献には、それまで一般的だった団扇と区別して、折り畳む意味の「摺」の字をあてた「摺扇」「摺畳扇」や、「倭扇」などと登場します。すなわち、扇が日本のオリジナルであったことを物語っています。
宗教祭祀や日常生活での用具としてだけでなく、気分や場所、季節に応じて取りかえ携帯できる扇は、貴賤を問わずいつでもどこでも楽しめる、最も身近な美術品でした。和歌や絵が施された扇は、贈答品として大量に流通し、また、人と人をつなぐコミュニケーション・ツールの役割も担いました。
さらに扇は、屛風や巻物、そして工芸や染織などとも結びついて、多彩な作品を生み出していきます。あらゆるジャンル、あらゆる流派と交わる扇には、日本人が求めた美のエッセンスが凝縮されているのです。
本展では、日本人が愛した「扇」をめぐる美の世界を、幅広い時代と視点からご紹介します。手中の扇がひらひら翻るたび表情を変えるように、「扇」の多面的な世界をお楽しみください。

展示構成はこちら

会期

2018年11月28日(水)~2019年1月20日(日)

※作品保護のため、会期中展示替を行います。
※本展は山口県立美術館(2019年3月20日~5月6日)へ巡回します。
※各作品の出品期間は、出品作品リスト(PDF) をご参照ください。

開館時間

10:00~18:00(金・土は10:00~20:00)

※12月23日(日・祝)、1月13日(日)は20時まで開館
※12月29日(土)は18時まで開館
※いずれも入館は閉館の30分前まで

休館日

火曜日

※1月15日は18時まで開館
※12月30日(日)~1月1日(火・祝)は年末年始のため休館

入館料
一般 当日 ¥1,300 前売 ¥1,100
大学・高校生 当日 ¥1,000 前売 ¥800

※中学生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料
[チケット販売場所]
サントリー美術館(火曜日、展示替え期間中を除く)
チケットぴあ:Pコード 769-217(前売・当日券共通)
ローソンチケット:Lコード 32364(前売・当日券共通)
セブンチケット:セブンコード066-549(前売・当日券共通)
イープラスにて取扱い
※プレイガイドでの販売は一般券のみ
※前売期間は2018年9月19日(水)から11月27日(火)まで
※サントリー美術館受付での前売券販売は11月11日(日)まで

割引

◇100円割引
・ウェブサイト限定割引券提示
・スマートフォンサイトの割引券画面提示
・あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示
・20名様以上の団体

※他の割引との併用はできません

音声ガイド

¥550

主催

サントリー美術館、朝日新聞社

協賛

三井不動産、三井住友海上火災保険、サントリーホールディングス

※本サイト内の記述、画像の無断転載・転用を禁止します。