水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

藤田美術館の至宝 国宝 曜変天目茶碗と日本の美

2015年8月5日(水)~9月27日(日)

※こちらの展覧会は終了しております。

明治の実業家・藤田傳三郎氏(ふじたでんざぶろう・1841~1912)は、明治維新後、廃仏毀釈によって仏教美術品が失われる危機を憂慮し、仏像や仏画などの文化財保護に尽力しました。また、茶の湯を趣味とする数寄者(すきしゃ)であった氏は、茶道具に対しても卓抜な鑑識眼をもち、「交趾大亀香合(こうちおおがめこうごう)」をはじめ、稀代の逸品を収集しました。
藤田美術館は、傳三郎氏と、長男平太郎・次男徳次郎両氏の2代3人による収蔵品を公開するために、昭和29年(1954)大阪市に開館しました。仏教美術と茶道具に限らず、絵画、墨蹟、漆工、金工、染織など多岐にわたる収蔵品は、文化国家として美術品を広く公開することを目指し、系統立てて収集を行なった傳三郎氏の高い志がうかがえます。量のみならず質的にも充実した2,111件の収蔵品は、天下の名碗「曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)」など9件が国宝に、52件が重要文化財に指定されています。
藤田美術館では、春と秋の年2回企画展が開催され、鑑賞者の眼を喜ばせていますが、永らく館外での公開が待ち望まれてきました。今回の展覧会は、国内有数の東洋・日本美術コレクションを誇る藤田美術館の至宝を初めて東京で一堂に公開する待望の企画展です。

※本サイト内の画像の無断転載・転用を禁止します。

展示構成はこちら

会期

2015年8月5日(水)~9月27日(日)

※こちらの展覧会は終了しております。

開館時間

10:00~18:00 (金・土は10:00~20:00)

※9月20日(日)、21日(月・祝)、22日(火・休)は20時まで開館
※いずれも入館は閉館の30分前まで
※shop×cafeは会期中無休

休館日

火曜

入館料
一般 当日 ¥1300 前売 ¥1100
大学・高校生 当日 ¥1000 前売 ¥800

※中学生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料
[チケット販売場所]
サントリー美術館(火曜日、展示替え期間中を除く)
チケットぴあ:Pコード 766-798(前売・当日券共通)
ローソンチケット:Lコード 32607(前売・当日券共通)
セブンチケット:セブンコード 038-364(前売・当日券共通)
イープラスにて取扱い
※前売期間は2015年5月27日(水)から8月4日(火)まで

割引

・きものでのご来館で100円割引
・ホームページ限定割引券提示で100円割引
・携帯サイトの割引券画面提示で100円割引
・国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で100円割引
※他の割引との併用はできません。

音声ガイド

¥500

※本サイト内の記述、画像の無断転載・転用を禁止します。