2012年11月21日(水)~2013年1月20日(日)
※作品保護のため会期中、展示替をおこなう場合があります。
※各作品の展示期間については、美術館にお問い合わせください。
フィンランドに最初のガラス工房ができたのは、1681年のこと。当時のガラス器はボトルやボウルなどの日用品で、きわめてシンプルかつ機能的なものでした。その後、近隣諸国やヨーロッパの影響を受けながらさまざまなスタイルの製品が作られましたが、19世紀末から20世紀初頭にかけては、1917年の独立や社会情勢との関わりの中でフィンランド人たちの心に「国民性」という概念が強く目覚めます。自分たちの文化とは何かを意識することは、フィンランドが培ってきたデザインを顧みるきっかけとなりました。本章では、ヨーロッパにアール・ヌーヴォーの波が押し寄せる中、建築から器などの日用品に至るまで、フィンランド・デザインの土台が築き上げられていく姿を、作品を通してご覧いただきます。
1930年代、フィンランドでは「より美しく、デザインされた日用品」を求める新しい価値観が台頭し、広く波及しました。機能的であると同時に、美しく、しかも決して値が高くなりすぎず、万人が手にできるものであることが、フィンランド独自のデザイン文化として根付いていくことになります。 この時代、フィンランドのデザイン界で忘れてならないのは、アルヴァル&アイノ・アールト夫妻です。アイノによる、機能と美しいフォルムがコラボレートした「Bolgeblick」シリーズは、1936年の美術展覧会「ミラノ・トリエンナーレ」で金賞を受賞。また建築家であったアルヴァルも同年、フィンランド・グラスにとってもはや不可欠となった「Savoy」シリーズを発表し、1939年のニューヨーク万博のパビリオンを手がけるなど、不動の地位を築き始めました。本章では、アルヴァル&アイノ・アールト夫妻を中心とした1930年代躍進期の作品をお楽しみいただきます。
第二次世界大戦後のフィンランド・デザイン界では、カイ・フランク、タピオ・ヴィルッカラら、卓越した企業デザイナーが目覚しい活躍を遂げました。ヴィルッカラは、1951年の美術展覧会「ミラノ・トリエンナーレ」でグランプリを受賞。また、テキスタイルデザインで有名なマリメッコが国際的なデビューを果たしたのもこの時期です。清々しいエレガントさと自然のイメージを取り入れたフィンランド・デザインは、その後20年間、モダンデザイン界を先導していくことになるのです。本章では、国際的な名声を我が物にした黄金時代の作品をご紹介します。
1950年代に黄金期を迎えたフィンランド・デザインは、その後も多くの有能な企業デザイナーに支えられ、美しい生活を提案し続けます。しかし、70年代に入ると、製品のためのデザインよりむしろ、個人のデザイナーとしての活動を求める者も少なくありませんでした。日用品としての美しさよりも、グラス・アートへという世界的な動きに連動していたと言えるでしょう。本章では、その両側面をバランスよく保ちながら、フィンランドのデザインを牽引していく転換期の作品をご覧いただきます。
フィンランド・デザインは、現在も「生活の中の美」を提案し続けています。最後の章では、その「今」をご紹介します。
※本サイト内の記述、画像の無断転載・転用を禁止します。
2024年 1月
2024年 2月
2024年 3月
2024年 4月
2024年 5月
2024年 6月
2024年 7月
2024年 8月
2024年 9月
2024年 10月
2024年 11月
2024年 12月
2025年 1月
2025年 2月
2025年 3月
2025年 4月
2025年 5月
2025年 6月
2025年 7月
2025年 8月
2025年 9月
2025年 10月
2025年 11月
2025年 12月