2010年6月12日(土)~7月25日(日)
※作品保護のため会期中、展示替をおこなう場合があります。
※各作品の展示期間については、美術館にお問い合わせください。
室町時代初期の成立より現代まで600年以上の歴史を誇る能楽(能と狂言)はわが国の貴重な伝統芸能です。2001年にはユネスコの「世界無形文化遺産」として認められその芸術性は新たな注目を集めています。
本展は、日本国内における能楽の普及と発展、演能者の育成を目的に設立された国立能楽堂が、四半世紀にわたり収集に努めてきた能楽関係資料を初めて一堂に披露するものです。能・狂言面、能・狂言装束、楽器、謡本、絵画、文献資料など約180件をはじめ、前田家伝来の能装束11領を初公開いたします。
幽玄という言葉で表現される能の雅な美と、その対極に位置する狂言のエスプリに富んだ魅力に迫り、能楽の奥深い世界に触れていただきたいと思います。
会期 |
2010年6月12日(土)~7月25日(日) ※作品保護のため会期中、展示替をおこなう場合があります。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開館時間 |
〔日・月・祝〕10:00~18:00 〔水~土〕10:00~20:00 ※7月18日(日)は20時まで開館 |
||||||
休館日 |
火曜日 |
||||||
入館料 |
夜間ペア割引 2,200円(2名様/金曜日18時以降) |
||||||
割引 |
[和服割] |
||||||
音声ガイド |
¥500 |
※本サイト内の記述、画像の無断転載・転用を禁止します。
CLOSE
閉じる
2025年 1月
2025年 2月
2025年 3月
2025年 4月
2025年 5月
2025年 6月
2025年 7月
2025年 8月
2025年 9月
2025年 10月
2025年 11月
2025年 12月
COPYRIGHT © SUNTORY FOUNDATION FOR THE ARTS.
ALL RIGHTS RESERVED.