水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

japan 蒔絵
―宮殿を飾る 東洋の燦めき―

2008年12月23日(火・祝)~2009年1月26日(月)

※作品保護のため会期中、展示替をおこなう場合があります。
※各作品の展示期間については、美術館にお問い合わせください。

日本の漆工芸は世界的に名高く、陶磁器を“china”と呼ぶように漆器が“japan”と呼ばれたことが、その浸透ぶりを象徴しています。特に、金銀を用いて漆黒の地をきらびやかに飾る蒔絵(まきえ)は、桃山時代にはじめて来日したヨーロッパの人々を魅了し、特注品が作られるほどになりました。海外での蒔絵の人気はその後も途絶えることなく、遠く東洋からもたらされた贅沢な品として珍重され、フランス王妃マリー・アントワネットら王侯貴族は競って蒔絵を求め、宮殿を飾りました。
本展では、フランスのヴェルサイユ宮殿美術館などが所蔵するアントワネットのコレクションをはじめ、イギリスの貴族の館バーリーハウス、スウェーデン王室、ザクセン公アウグスト強王ゆかりの宮殿など、ヨーロッパ各地に残された貴重なコレクションに、国内で所蔵される国宝、重要文化財を含む名品の数々を加えた約240件の優品を一堂に集めて展示します。日本で生まれ、西洋人を魅了した繊細で華麗な黄金の美、蒔絵の歴史をグローバルな視点から見つめる初めての大規模な展覧会です。

展示構成はこちら

会期

2008年12月23日(火・祝)~2009年1月26日(月)

※作品保護のため会期中、展示替をおこなう場合があります。
※各作品の展示期間については、美術館にお問い合わせください。

開館時間

〔日・月・祝日〕10:00~18:00 〔水~土〕10:00~20:00

※12月31日(水)は、年末のため18時で閉館いたします。
※12月23日(火・祝)と1月11日(日)は20時まで開館
※いずれも最終入館は閉館30分前まで

休館日

1月1日および毎週火曜日(ただし12月23日(火・祝)は開館)

入館料
一般 当日 ¥1300 前売 ¥1100
大学・高校生 当日 ¥1000 前売 ¥800

※団体割引は20名様より(一般1,200円、大・高校生900円)
チケットぴあ:Pコード688-262(前売券)、688-263(当日券)
ローソンチケット:Lコード36775(前売・当日券共通)
イープラス、CNプレイガイド、サントリー美術館
※前売券はいずれも9月1日(月)~12月22日(月)までの販売になります

割引

◆あとろ割
国立新美術館、森美術館、サントリー美術館の3館では、六本木アート・トライアングルに連動した相互割引「あとろ割」を実施中。割引対象の展覧会はマップ(PDF)をご覧ください。
◆21_21 DESIGN SIGHT サントリー美術館 相互割引
一方の館の観覧券(半券可)をもう一方の館の券売所で提示すると、当日券を100円割引でお求めいただけます。 ※回数の制限はありません/本人のみ利用可/他の割引との併用不可

音声ガイド

¥500

※本サイト内の記述、画像の無断転載・転用を禁止します。