閉じる

カテゴリーからレシピをみる

季節

閉じる

ごはんとおつまみレシピ

豚しゃぶのおろしごまだれ鍋の写真

豚しゃぶのおろしごまだれ鍋

豚バラ肉と小松菜を大根おろしの中でさっと煮に。
豊かに仕立てた金麦がしっくりとなじむ、冬のごまだれ系鍋

2022年11月07日

みぞれ鍋としゃぶしゃぶがあわさった
胃にもやさしいおつまみ鍋

小松菜と大根は野菜コーナーで1年中見かけますが、旬はこれから。寒くなって甘みが増してきた大根をたっぷりおろして出汁に加え、豚バラ肉と小松菜をさっと煮ます。食べるときは、ごまだれで味にボリューム感をもたせると、金麦の豊かな味わいにしっくりなじみます。〆はそばを加えて温かいおろしそばに。消化も抜群です。

  • カロリー(1人分):344kcal
  • 調理時間:15分

※〆の蕎麦は除く

材料(1~2人分)

  • 小松菜 2茎
  • 大根 大1/6本
  • 豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用薄切り) 120g
  • 【煮汁】
  • 出汁 400ml
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 【ごまだれ】
  • 出汁 大さじ1
  • 練りごま 大さじ1
  • 醤油 大さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 【〆の蕎麦】
  • 茹でた日本蕎麦 適量
  • 万能ねぎ(小口切り) 適量
  • かんずり 適量

手順1 混ぜる

手順1 混ぜる

ごまだれの材料(出汁、練りごま、醤油、砂糖)を容器に入れて混ぜる。

手順2 切る

手順2 切る

小松菜は3cmの長さに切る。

手順3 おろす

手順3 おろす

大根は皮を剥いておろし、ザルに入れて軽く水気を切る。

手順4 加える(1)

手順4 加える(1)

土鍋に煮汁の材料(出汁、みりん、醤油)を入れて沸かし、大根おろしを加える。

手順5 加える(2)

手順5 加える(2)

煮汁が再び温まったら豚バラ肉を加え、箸で大根おろしとよく絡ませる。アクが出たらすくう。

モモ肉やロースは食感がもそもそするのでバラ肉がおすすめ。

手順6 加える(3)

手順6 加える(3)

小松菜を加えて火を通す。ごまだれと薬味に万能ネギとかんずりを添える。

豚肉と小松菜は長時間煮ないほうがおいしいので、こまめに追加する。

完成

完成

大根おろしが豚の脂をきれいに切ってくれるので、あっさりと食べられます。薬味は柚子胡椒もおすすめです。

番外 〆の麺

番外 〆の麺

具材を食べ終えたら、蕎麦を加えて温め、お好みで薬味を加え、ごまだれにつけながらいただく。