ごはんとおつまみレシピ
生ハムのうまみと塩味がカリフラワーの繊細な味わいを引き立てる、大人のクリームコロッケ。
2013年02月01日
きれいな白色と繊細な甘み、ホクホクとした食感が魅力の冬野菜、カリフラワー。シチューやグラタンが定番ですが、今回は茹でて、つぶして、クリームコロッケをつくります。
味の決め手は、生ハムとチーズ。生ハムの熟成されたうまみと塩味が、カリフラワーの繊細な甘みを引き立ててくれるんです。さらにシュレッドチーズを加えることでコクが増し、ソースをかけなくても、そのままで十分おいしくいただけます。お酒のおつまみにもぴったりの味わいです。
クリームコロッケは揚げると割れて中身が出てしまうことが多いけれど、それはタネがゆるすぎるから。成形前に冷蔵庫で1時間、成形後に冷凍庫で10分、タネを2回冷やすことによって程よい固さになり、揚げても割れにくくなります。あとは、形が崩れないように注意しながら揚げればOK。外はサクサク、中はとろ~り、絶品クリームコロッケの完成です。揚げたてのアツアツをほおばれば、寒さも吹き飛びますよ!
材料(2人分)
手順1 茹でる
カリフラワーは小房に分け、5分塩茹でする。
手順2 炒める
生ハムはみじん切りする。鍋にバターを入れて弱火にかけ、生ハムを加えて色が変わるまで炒める。薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。
弱火でじっくり炒めて
焦げないように必ず弱火で。薄力粉にまんべんなくバターが絡まるように炒めましょう。
手順3 つぶす
牛乳を加え、ダマにならないようによく混ぜたら、茹でたカリフラワーを加え、マッシャーでつぶす。全体がとろりとしてきたら、シュレッドチーズを加え、塩、こしょうで味を調える。
手順4 冷やす
バットに広げて粗熱をとり、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やす。
指で触って確かめて
冷蔵庫から取り出したら、ラップの上から表面を指で軽く押してみましょう。弾力を感じられたら、十分に冷えた証拠です。
手順5 成形する
タネを4等分して空気を抜きながら俵型に形を整え、薄力粉、たまご、パン粉をつけたら冷凍庫で10分冷やす。
成形は手早く!
手の温度でソースがやわらかくなってしまうので、手早く成形しましょう。中の空気を抜くこと、パン粉をしっかりまぶすことも割れにくくするポイントです。
手順6 揚げる
180度に熱した揚げ油できつね色になるまで揚げる。
そっとやさしく揚げて
一度にたくさん入れると油の温度が下がるので、1~2個ずつ静かに入れましょう。あまり動かすと割れてしまうので注意! 表面が揚げ固まったら裏返すようにして、やさしく揚げてくださいね。
完成
生ハムは塩味が強いので少量でOK!あまり入れすぎるとしょっぱくなるので注意してくださいね。カリフラワーはブロッコリーでも代用できますよ!
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。