ごはんとおつまみレシピ
寒い季節の根菜は、甘さや旨味をたっぷり蓄え、食べると体がほっこり温まります。旬のおいしさを、シンプルにオーブン焼きで愉しみましょう。この時期、甘味がピークになるにんじん、さつまいも、蓮根を、皮付きのまま使います。バターやオリーブ油をかけてオーブンに入れ、約40分、じっくりと蒸し焼きにします。カットは大きさや形状を工夫して、3種とも同時においしく焼き上げます。南欧テイストのアンチョビパセリソースは、にんにくやアンチョビがきいた食欲をそそる味わい。色鮮やかな根菜と濃い緑色のソースの組み合わせは、春を先取りしたかのような華やかさです。
材料(2人分)
手順1 切る
にんじんは皮付きのまま縦4等分に切る。さつまいも、蓮根は太さを揃えて2~3㎝厚さの輪切りにする。
皮は焼くと香ばしさが増します
にんじん、さつまいも、蓮根の皮は焼けば香ばしく、また栄養分も集まっているので、剥かずに皮付きのまま使います。
手順2 並べる
耐熱容器に根菜を重ならないように並べる。
手順3 下味をつける(1)
にんじん、さつまいもにバターをちぎってのせ、塩をふる。
手順4 下味をつける(2)
蓮根にオリーブ油をかけ、塩をふる。
手順5 焼く(1)
容器の上にアルミホイルを被せて蓋をして、オーブンに入れる。
蓋つきの鋳物鍋があれば
蒸し焼きにしたいのでホイルで蓋をします。耐熱で蓋付きの鋳物鍋があればそちらを使ってもよいでしょう。
手順6 焼く(2)
予熱をスタートさせ、220℃で約40分蒸し焼きにする。串がすっと通ったら焼き上がり。オーブンから取り出す。
手順7 ソースをつくる
アンチョビパセリソースの材料(イタリアンパセリ、アンチョビ、ケイパー、にんにく、オリーブ油、レモン汁、塩)をミキサーにかけてなめらかなソースをつくる。
手順8 仕上げる
焼き上がった根菜を皿に並べ、アンチョビパセリソースを添える。
完成
根菜の凝縮された味は冷めても変わりません。またアンチョビパセリソースは蒸し野菜や牡蠣、焼いた肉や魚にかけても合います。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。