閉じる

カテゴリーからレシピをみる

季節

閉じる

ごはんとおつまみレシピ

牡蠣と彩り野菜のクリスマスアヒージョ2種の写真

牡蠣と彩り野菜のクリスマスアヒージョ2種

スペインバルの定番、アヒージョが自宅でも簡単に再現できます。
魚介で、野菜で、クリスマスの食卓が華やぐ2種類のアヒージョです。

2013年12月20日

たっぷりのオイルに
パンを浸して、金麦と!

たっぷりのオリーブ油とにんにくで、海老やきのこを煮た「アヒージョ」は、スペインバルの定番タパス(小皿料理)。お酒のお供に最高ですが、お店でしか食べられない、特別な料理だと思っていませんか?実は、自宅でも簡単に作れるんです。
今回は、牡蠣と野菜、2つのアヒージョをご紹介。野菜には、アンチョビやハーブを効かせてアクセントをつけます。旨味と香りが移ったオイルもごちそう。ぜひパンを添えてください。クリスマスの食卓におすすめです!

材料(4人分)

  • 【牡蠣のアヒージョ】
  • ・牡蠣(加熱用) 200g
  • ・オリーブ油 1カップ
  • ・にんにく(みじん切り) 1片
  • ・赤唐辛子 1本
  • ・塩 小さじ1/2
  • ・イタリアンパセリ(みじん切り) 大さじ1

  • 【野菜のアヒージョ】
  • ・マッシュルーム 4個
  • ・じゃがいも 1個
  • ・エリンギ 小1本
  • ・パプリカ 1/4個
  • ・ブロッコリー 1/4個
  • ・オリーブ油 1カップ
  • ・にんにく(みじん切り) 1片
  • ・アンチョビ(フィレ) 3枚  ※ペーストを使う場合は、大さじ1
  • ・タイム 3~4枝
  • ・塩 少々

<牡蠣のアヒージョ>
手順1 洗う

<牡蠣のアヒージョ>手順1 洗う

牡蠣は何回か塩水でよく洗った後、水気をよく拭く。

<牡蠣のアヒージョ>
手順2 加熱する(1)

<牡蠣のアヒージョ>手順2 加熱する(1)

小さめの鍋かフライパンに、オリーブ油、にんにく、赤唐辛子、塩を入れて弱火で熱する。

<牡蠣のアヒージョ>
手順3 加熱する(2)

<牡蠣のアヒージョ>手順3 加熱する(2)

良い香りがしてきたら、牡蠣を加えて中火にし、牡蠣がぷっくりとしてきたら火からおろす。イタリアンパセリのみじん切りを散らす。

加熱しすぎに注意
加熱しすぎると牡蠣の身が縮んでしまいます。余熱で火が入るので、ひと煮立ちしたら火からおろしましょう。

<野菜のアヒージョ>
手順1 下ごしらえ(1)

<野菜のアヒージョ>手順1 下ごしらえ(1)

マッシュルームは汚れをキッチンペーパーなどでふき取る。

<野菜のアヒージョ>
手順2 下ごしらえ(2)

<野菜のアヒージョ>手順2 下ごしらえ(2)

じゃがいもは串が通る程度に茹でて皮を剥き、乱切りにする。エリンギとパプリカは乱切りにする。ブロッコリーは小房に分けて固めに塩茹でする。

<野菜のアヒージョ>
手順3 加熱する(1)

<野菜のアヒージョ>手順3 加熱する(1)

小さめの鍋やフライパンなどにオリーブ油、みじん切りにしたにんにく、塩、タイムを入れて弱火で熱する。

<野菜のアヒージョ>
手順4 加熱する(2)

<野菜のアヒージョ>手順4 加熱する(2)

良い香りがしてきたらみじん切りにしたアンチョビを加え、続いて野菜も加える。

ブロッコリーは最後に入れる
野菜は火が通りにくいものから入れます。ブロッコリーは彩りや食感を生かすために、最後に入れてください。

<野菜のアヒージョ>
手順5 仕上げる

<野菜のアヒージョ>手順5 仕上げる

マッシュルームがひと周りほど縮んだところで、火を止める。

完成

完成

好みのハーブや具材を使って、オリジナルアヒージョを楽しんでください!旨味と香りが移ったオイルもごちそうのひとつ。浸して食べられるよう、ぜひバゲットなどを添えて!