ごはんとおつまみレシピ
材料(2人分)
手順1 切る
白菜、ほうれん草は一口大に切る。塩こしょうしたさわらは、大きめのブツ切りにする。長ネギは、8mmくらいの幅で、4~5cmの斜め切りにする。
手順2 もどす
わかめは5分ほど水でもどして、水分を切っておく。一口大に切る。
手順3 炒める
鍋にみじん切りのにんにく、油(分量外)を入れてから弱火をつけ、キツネ色になるまでじっくり炒めて香りをだす。
手順4 加える
鍋に、水、砂糖、酢を加えて煮立たせたら、めんつゆを入れる。さわら、はまぐり、ねぎ、白菜、ほうれん草、わかめと、火の通りにくい順に鍋に加える。
味のポイントはわかめとはまぐり、上品なダシがでて、磯の香りも食欲をそそります。あさりやムール貝もしくは牡蠣でもおいしいよ!
手順5 煮る
中火にし、蓋を閉めて具材に火を通す。はまぐりのフタが開いて野菜がしんなりしたら火を止めて、ラー油を回しかける。
スイートチリの辛みづけには、ラー油を使います。唐辛子を油で煮出すよりも、ラー油を使った方が辛さの調整がしやすいのでおススメ!スープにラー油の香ばしいコクも加わり、一石二鳥です!一カ所にラー油がたまらないように、全体に回しいれましょう。
完成
さわらの漢字は、魚偏に春で「鰆」。「春を告げる魚」という意味を持つ美しい名前はもちろん、味も絶品!やわらかな身と上品な脂は、“甘辛すっぱい“スープと相性抜バツグンです。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。