ごはんとおつまみレシピ
長ねぎは寒さが増すにつれ、水分を蓄えて太く育ち、味もぐんと良くなります。いつもは鍋物に入れたり、肉と炒め合わせるなど、脇役でつかうことが多いですが、今回は堂々と主役を張れる、グラタン仕立てに。長ねぎはじっくり蒸し煮にすると辛味が消えて、甘くトロリとした食感に変身。「ねぎってこんなに甘かった?」と驚かされます。ソースは小麦粉を使うベシャメルの代わりに、白ワインと生クリーム、チーズでつくる、軽やかソースに。より簡単につくれ、たっぷり入ったチーズのコクと、香ばしく焼けた香りが金麦にもぴったりです。
材料(2人分)
手順1 切る
長ねぎは青い部分を切り落とし、器に入る長さに切る。
手順2 煮る
鍋に長ねぎ、ひたひたに浸る程度の水(分量外)、塩、バターを入れて蓋をし、弱火で15分ほど蒸し煮にする。長ねぎが柔らかくなったら取り出し、冷ます。
長ねぎはしっかり蒸し煮にする
長ねぎが透き通ってクタクタになるまで、じっくり蒸し煮にします。
手順3 ソースをつくる(1)
鍋に白ワインを入れてひと煮立ちさせ、生クリームを加える。中〜弱火にかけ、2/3量程度に減り、とろみが出るまで煮つめる。
鍋からのふきこぼれに注意
生クリームがふきこぼれないよう、こまめにかき混ぜながら煮詰めます。
手順4 ソースをつくる(2)
煮詰めた生クリームに塩、こしょう、ナツメグ、チーズの半量を加え、溶かし混ぜる。
手順5 巻く
冷ました長ねぎの水気を軽く切り、ベーコンで1周半巻く。
手順6 のせる
グラタン皿にベーコンで巻いた長ねぎを並べ、ソースをかけ、残りのチーズをのせる。
手順7 焼く
200℃に予熱したオーブンで15分、またはオーブントースターで表面がこんがりするまで焼く。
完成
チーズをブルーチーズに変えると、また違った風味が愉しめます。ソースをバゲットに浸して食べてもおいしいですよ。下仁田ねぎ、ポワローなど、色々なねぎで挑戦してみてください。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。