ごはんとおつまみレシピ
秋深まると出番が増える黄柚子。ほんの少量使うだけで、汁物や煮物料理の格がぐんと上がる、名脇役です。特有の清々(すがすが)しい香りは、万人に好まれます。そのおかげか、柚子は今や、ヨーロッパにまで浸透。中でも柚子胡椒は人気が高く、ドレッシングに、ソースにと、幅広く活用されています。
柚子胡椒は本来、柚子に青唐辛子と塩を混ぜ、熟成させて作りますが、今回は簡単に作れる「即席柚子胡椒」をご紹介しましょう! 刻んだ柚子の皮とタバスコを、照りが出るまで炒め合わせるだけ。しっかり火を通せば1カ月ほど冷蔵保存ができます。鶏胸肉は切り方と下味付けのコツを覚えれば、パサつかず、しっとり仕上がります。柚子の香りとちょっぴり辛い刺激が、秋の夜長の晩酌にぴったりです。
材料(2~3人分)
手順1 切る(1)
ズッキーニは5mm幅の輪切りにする。鶏胸肉は皮を剥き、中央の筋目に沿って縦に切り分け、その後包丁を寝かせるようにして一口大にそぎ切りする。
繊維に沿ってそぎ切りに
鶏胸肉は、繊維に沿ってそぎ切りにすると、しっとりとした食感に仕上がります。鶏胸肉をまな板にのせ、包丁を水平に、寝かせるように動かしてください。
手順2 もみ込む(1)
そいだ鶏胸肉に酒と醤油をもみ込み、肉が吸いこんだら、卵白と片栗粉を加え、さらにもみます。
調味料→卵白と片栗粉の順で
最初に調味料をよくもみ込んで味を肉にしみ込ませ、次に卵白と片栗粉をもみ込んで旨味を閉じ込めます。
手順3 もみ込む(2)
衣をまとった鶏胸肉に、最後にサラダ油を加えて全体をさっと混ぜる。
油の膜で旨味と水分を閉じ込めます
最後に加えるサラダ油で表面に膜を作ります。こうすると加熱してもパサつかず、美味しく仕上がります。
手順4 切る(2)
柚子の皮は白いワタをざっくりと削ぎ落とし、みじん切りにする。
手順5 炒める
即席柚子胡椒を作る。フライパンに油を熱し、刻んだ柚子の皮と塩を入れて中火で5分ほど炒め、少し透き通ってきたらタバスコを加え、照りが出るまで炒める。
汁気を飛ばし、よく炒めて
柚子皮は透明になるまでよく炒めます。また、炒める際に柚子果汁を加えても美味です。その場合は汁気が飛ぶまでよく炒めてからタバスコを加えて。その後、照りが出るまでさらによく炒めます。
手順6 油通しする
揚げ油を鍋底から2cm程度張り、下味を付けた鶏胸肉を入れてから中火にかけ、表面の色が変わったら裏返してズッキーニを加え、ズッキーニの色が変わったら鶏胸肉と一緒にザルにあける。
手順7 仕上げ
フライパンで即席柚子胡椒を軽く炒めて鶏ガラスープを加え、沸騰したら油通しした鶏胸肉とズッキーニを加えて、汁気が無くなるまでしっかり炒め絡める。
完成
即席柚子胡椒は、柚子果汁も加えて作れば柚子の風味がさらに増します。鶏胸肉以外に海老を炒めても美味しいですよ。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。