ごはんとおつまみレシピ
冷麺というと、冷たい麺に冷たい具、と思っていませんか? もちろんそれもおいしいのですが、実は、温かい具をのせるのも「アリ」!
特に豚肉のような食材は、油で炒めて温かいまま麺にのせると香ばしさが立ってうまみが増します。今回は、炒めた豚キムチを夏野菜の代表格、トマトときゅうりと合わせてさっぱりと仕上げました。アツアツのうちに生の野菜と和えることで、食感を残しながら野菜のおいしさを引き出すことができます。麺は、茹でた後にしっかりと冷水でもみ洗いしてぬめりを取ってください。コシのある冷たい麺に温かい豚キムチの香ばしさ、そしてジューシーなトマトのうまみときゅうりの気持ちよい食感。夏らしい冷麺の出来上がりです!
材料(2人分)
手順1 切る
玉ねぎはくし切りにする。トマトは乱切りに、きゅうりは斜め薄切りにする。
手順2 炒める(1)
フライパンにごま油を入れて豚肉を炒める。
手順3 炒める(2)
キムチを加えて、オイスターソースと醤油を注ぎ、絡めるように炒める。
手順4 和える
ボウルに、切っておいたトマトときゅうりを入れ、炒め合わせた豚キムチを入れて全体に絡める。
手順5 茹でる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、麺を入れて、袋の表示通りに茹でる。
色々な中華麺で試してみて
冷やし中華用の麺でももちろんよいが、市販の温かいラーメン用の生麺などを使えばまた違った食感が愉しめます。
手順6 洗う
茹で上がった麺をザルに上げ、水を張ったボウルにザルごと沈めて、流水をあてながらしっかりともみ洗いする。
流水でしっかりともみ洗いする
麺はのびやすいので、水で締めることが大切。茹でてから食べるまでに時間があく場合は、ごま油を絡めておくとよいでしょう。
手順7 合わせる
タレの材料をボウルに入れてよく混ぜ合わせる。
手順8 盛り付ける
茹で上がった麺を器に盛り、タレをかけて、豚キムチの具をのせる。
完成
“冷やアツ”の冷麺は、具材の香りやうまみが際立っておいしさも倍増。食感のある野菜を使うとアクセントになるので、違った野菜でも試してみてください。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。