ごはんとおつまみレシピ
バジルの香り豊かな、鮮やかな緑色の枝豆をつかった夏パスタ。
パルミジャーノやアンチョビの旨味もたっぷり!
2016年07月22日
塩茹での枝豆は、手軽で栄養豊かな夏のおつまみ。その魅力は何といっても滋味深い味わいと鮮やかな緑色。今回はその枝豆ににんにく、パルミジャーノチーズ、アンチョビとバジルを加えて滑らかなペーストをつくり、香りも旨味も豊か、見た目も涼しげな緑色のパスタに仕立てます。枝豆は少量の水と塩で蒸し茹でに。こうすればお湯を沸かす手間が省け、塩味もしっかりつきます。またパスタと絡める前に、パスタの茹で汁でペーストをのばしておくとクリーミーな仕上がりに。ボリューム感のあるひと皿は休日のランチにもおすすめです。
材料(2人分)
手順1 蒸し茹でにする
鍋に洗った枝豆、水、塩を入れて蓋をし、中火で5分ほど蒸し茹でにする。
少量の水で蒸し茹でに
少量の水でじっくり蒸し茹でして塩味をつけます。途中で蓋を開け、箸などでかき混ぜて全体にむらなく火が入るようにします。
手順2 剥く
枝豆をさやから出してペースト用(100g)を取り分け、トッピング用にも適量を残しておく。
手順3 枝豆ペーストをつくる(1)
ペースト用の枝豆、にんにく、パルミジャーノ、アンチョビ、オリーブ油を合わせ、ミキサーにかけて滑らかにする。
ミキサーがうまく回らないようなら
ミキサーがうまく回らないようなら、ペーストに少量の水を加えて濃度を調整し、滑らかにします。
手順4 枝豆ペーストをつくる(2)
バジルも加えてミキサーにかけてペーストを仕上げ、半分量(2人分)をボウルに移す。
手順5 茹でる
パスタを規定の塩分を加えた湯で、規定の時間茹でる。
手順6 混ぜる
ペーストの入ったボウルにパスタの茹で汁大さじ3~4を加えて混ぜ、ソースをつくる。
パスタの茹で汁で滑らかなソースに
ペーストにパスタの茹で汁を加えてのばすことで、パスタと絡みやすい滑らかなソースができあがります。
手順7 絡める
茹であがったパスタをボウルに入れて絡め、塩、こしょうで味をととのえる。
手順8 仕上げる
器に盛り、トッピング用の枝豆をのせて、オリーブ油とパルミジャーノチーズ、白こしょうをかける。
完成
ショートパスタで作るならフジッリがおすすめ。余ったペーストは、枝豆のディップとしてパンにつけて食べてもおいしいですよ。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。