ごはんとおつまみレシピ
ピリッときかせた黒こしょうと、食欲をそそるクミンの香り。
人気のお惣菜を、大人向けの味わいにランクアップ!
2015年06月19日
露地ものの艶やかなピーマンが出始めると、夏ももうすぐ。太陽の光をたっぷり浴びた濃い緑色は、見るからにおいしそうです。ピーマンはコロンブスが中南米からヨーロッパに持ち帰った唐辛子の一種で、英語では「スイート・ペッパー」。特有の風味が苦手という声も聞きますが、挽き肉を詰めて焼いた「ピーマンの肉詰め」は世代を超えた人気のメニューです。今回はいつもの肉詰めにクミンと粗挽き黒こしょうを加えて、大人好みに。フライパンで表面を焼いたら、トマトの水煮を加えて煮込みます。フライパンに染み出た肉汁と香りがソースに溶け込んで深い味わいに。金麦はもちろん、パンやご飯にも合うお惣菜です。
材料(2~3人分)
手順1 下ごしらえ
ピーマンはヘタの周りに包丁の先で切り込みを入れ、ヘタと種を取る。
手順2 切る
玉ねぎはみじん切りにする。
手順3 混ぜる
ボウルにパン粉と牛乳を入れ、しっとりしたら挽き肉、クミンシード、塩、粗挽き黒こしょう、刻んだ玉ねぎの半量を加えて、粘りが出るまで練り混ぜる。
手順4 詰める
ピーマンの中に練った挽き肉を詰める。
隙間なくきっちり詰める
加熱するとピーマンも挽き肉も縮むので、隙間があかないよう、奥まできっちり詰めます。
手順5 焼く(1)
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、肉を詰めた面から焼き、焼き色がついたら取り出す。
肉の面を焼き固めて
肉の面をフライパンで焼き、香ばしい香りを引き出すとともに、煮くずれを防ぎます。
手順6 焼く(2)
焼いたフライパンに、潰したにんにく、刻んだ玉ねぎの残りを入れて、しんなりするまで中火で炒める。
フライパンは洗わずそのまま使う
フライパンには旨味たっぷりの肉汁が残っています。洗い流さず炒めて、肉汁と香ばしい肉の香りをにんにくと玉ねぎに移します。
手順7 煮る
フライパンにピーマンの肉詰めを戻し入れ、トマトの水煮を潰しながら、砂糖ひとつまみと塩、ローリエとともに加え入れて、蓋をして弱~中火で10分ほど煮る。
手順8 煮詰める
蓋を取り、火を強め、5~10分ほど煮詰め、煮汁にとろみが出てきたら、塩、こしょうで味をととのえる。
完成
トマトソースをよく絡めながら召し上がれ。たくさんつくってパーティーに持ち寄っても、喜ばれそうです。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。