ごはんとおつまみレシピ
家庭料理の定番惣菜、きんぴらをちょっと洋風にアレンジしました。蓮根は皮付きのまま、繊維に沿って縦長に切ることで歯ごたえをアップ。豚バラ肉も、厚切りを棒状に切り出してボリュームのある「おかずおつまみ」に仕上げます。茶色く地味になりがちなきんぴらに、赤パプリカを加えて色味を添えました。甘塩っぱい味のきんぴらはごはんのおかずにぴったりですが、酸味のあるバルサミコ酢をつかうことで、お酒との相性がぐっとよくなります。出来たてよりも、ちょっとおいた方が味が馴染むので、時間があれば30分ほどおくといいでしょう。冷めてもおいしいきんぴらは、つくり置きすれば、いざという時のもう一品にも、晩酌のおつまみにも重宝します。
材料(2人分)
手順1 切る(1)
蓮根は皮付きのまま繊維に沿って縦に拍子木切りにして水洗いし、水気をよく拭き取る。
手順2 切る(2)
赤パプリカは縦半分に切って中央のタネを除き、1cm幅にスライスする。
手順3 切る(3)
豚肉は蓮根と同じ長さに切り、さらに1cm幅の棒状に切り出し、塩を少々ふる。
大きめに切る
野菜も肉も、細切りにせずあえて大きめ&太めに切ることで食感がよくなり、食べごたえのある仕上がりになります。
手順4 炒める(1)
フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、豚肉を炒める。
手順5 炒める(2)
豚肉の色が変わったら、蓮根、パプリカの順に加えて炒める。
手順6 仕上げる
バルサミコ酢、醤油、みりんを加え、水分がなくなるまで炒め煮にする。仕上げに塩、黒こしょうをふる。
完成
シャキシャキの蓮根に、太めに切った豚肉、そして肉厚のパプリカで、食べごたえ抜群のおかずおつまみに! お酒にもごはんにも合うので、家族の食卓におすすめです。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。