金麦のこだわり
梅雨が明ければ夏本番。ビールが美味しくなる季節がいよいよやってきます。
そんな折、数量限定の金麦〈香り爽やか〉が、
味わいをアップデートして、昨年に続き戻ってきました。
この商品に込めた想いや楽しみ方を、金麦醸造家、加藤悠一が語ります。
太平洋の高気圧が張り出して、梅雨前線が北上すれば夏も本番。
気温も湿度も最高潮を迎える暑い夏の日には、心地よく寛げるビールと合わせて、辛味のきいたスパイシーな味わいや、涼やかな気持ちになれる酸味が恋しくなるもの。
いよいよ本格的な夏を迎えるこの時期に、日々の食卓をちょっと幸せにする金麦から、限定醸造※1の、金麦〈香り爽やか〉を発売します。
※1原材料となる発泡酒を、限定醸造しています。
金麦〈香り爽やか〉の特徴は「麦のうまみと爽やかな香り」です。
他の金麦商品と同じく、今夏の金麦〈香り爽やか〉にも金麦ブランドがこだわる「贅沢麦芽」※2を使っています。
金麦ブランドが大切にする麦のうまみを残しながら、より涼やかにビールをお楽しみいただくため、“香り”に着目。新ジャンルとしては珍しいエールタイプとして、上面発酵酵母(エール酵母)で醸造※3することにしました。
※2 「旨味麦芽-RICH MALT-」に加え、こだわりの「国産麦芽」を一部ブレンドしたもの。
※3 原材料となる発泡酒を醸造しています。
特にこだわったのは、香りの量と質のバランスです。
金麦〈香り爽やか〉には麦芽やホップなどの原料に由来する香りや発酵などの醸造工程中で生まれる香りなど多様な香りが多く含まれています。
それらのバランスを整えることで、金麦〈香り爽やか〉にふさわしい香りが生まれるのです。
どの香りも金麦〈香り爽やか〉にとっては大切ですが、とりわけ酵母が生み出す醸造香にはこだわりました。
発酵時間や温度、酵母の状態などにより香りは変わってしまいます。金麦〈香りの爽やか〉にふさわしい香りにするため、現場では担当の醸造技師が細かく状況を確認しています。
このようにして、フルーティで爽やかな香りを実現したエールタイプですので、暑い夏に飲みたくなる心地よい味わいを感じていただけると思います。
できればグラスに注いで、飲む前に香りを存分にお楽しみください。
料理との相性を見ると、不思議なことにクセのつよい食材にも負けないことがわかりました。金麦〈香り爽やか〉は味わいと香りにしっかりとした軸があるためだと思います。
たとえば、花椒をたくさん使った四川風の麻婆豆腐。
ピリ辛の味と花椒の香りに、金麦〈香り爽やか〉の余韻が寄り添ってくれるでしょう。
あるいは、ピーマン、ニンジン、タマネギ、豚肉などで作った酢豚も。
酢豚の甘酸っぱい味付けと、金麦〈香り爽やか〉のフルーティな味わいがマッチするはずです。
その他、パクチーやクミンなどの、香りが主張するハーブ・スパイスとも相性がよいはずですし、脂質の多い食材との相性は抜群ですから、豚バラ肉でつくる韓国料理のサムギョプサルや、うなぎの蒲焼との相性もお試しいただければ嬉しいです。その際はぜひ山椒をたっぷりと振りかけてくださいね。
そして、金麦〈香り爽やか〉は、他の金麦限定商品よりアルコール分を少し低めの5%に仕上げています。
軽やかな口当たりを感じていただきながら、今年の夏の食卓を楽しんでいただければ幸いです。
金麦のエールタイプならではの麦のうまみと爽やかな香りを両立した味わいをお楽しみください。
また、心地よい爽やかで涼しげなパッケージデザインにも、ぜひご注目ください。
みなさまの今日の食卓が、金麦でほんの少し幸せになりますように。
金麦〈香り爽やか〉詳細についてはこちら
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。