水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

2014 WINNER

COCKTAIL

Lejay Chocolatre
ルジェ ショコラトル
RECIPE
  • ルジェ キャラメル 25ml
  • モーツァルト R.G. 15ml
  • ボウモア 12年 10ml
  • 生クリーム 10ml
  • 岩塩 少量
  1. 1. シェークして、カクテルグラスに注ぐ。
  2. 2. クッキー、チョコレート、アラザンを浮かべる。

BARTENDER

駒井 優三 さん
Yuzo Komai
バー・パルムドール(福岡県)勤務
今回の受賞は、周囲の支えなくしてはありえませんでした。仕事の後に遅くまで残って協力してくれた先輩・後輩たちに感謝の気持ちを伝えたいです。このカクテルは西欧に古くから伝わるスパイスを使ったスイーツ、ショコラトルをヒントに創作しました。デコレーションを仕上げる道具は自作です。縦のラインで浮かべることで、飲む角度によってさまざまな味わいをお楽しみいただけるように工夫しました。最大の目標としてきた賞をいただき、身が引き締まる想いです。今後も意欲的に新しいことに挑戦していきたいと思います。

EVENT REPORT

夢の舞台に12名のバーテンダーが集結
2014 サントリー ザ・カクテルアワード」が開幕
10月31日、セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区)で開催された「2014 サントリー ザ・カクテルアワード カクテル コンペティション」。これまでのサントリー製品に加え、「ジムビーム」「メーカーズマーク」などを自社ブランドとしてグローバル展開するビームサントリー社が誕生し、洋酒文化のさらなる盛り上がりが期待される今年は、本コンペティションにも大きな注目が集まりました。ウイスキー部門、スピリッツ部門、リキュール部門の3部門からそれぞれ上位4名が予選を通過。最終選考会で12名の選手が卓越した技と感性を競い合いました。ゲスト審査員として登場したのは、トリンドル玲奈さん。華やかな舞台で繰り広げられる熱戦を、多くのお客さまが見守りました。
若きバーテンダーが奏でる
甘美なハーモニーが日本の最高峰に
「カクテル アワード 2014」の栄冠を手にしたのは、リキュール部門最優秀賞 駒井 優三さん(福岡県 バー・パルムドール勤務)の『Lejay Chocolatre(ルジェ ショコラトル)』。「ルジェ キャラメル」「モーツァルト R.G.」をはじめ、ウイスキー「ボウモア12年」などを使用したカクテルです。チョコレートの原型、スパイスを使ったショコラトルという飲み物からヒントを得て創作されたという本作品。駒井さんは「ルジェとモーツァルトの新商品を使った新しいデザートカクテルというテーマで創作しました。クセが強いといわれるボウモアを使用していますが、どなたでも召し上がりやすく仕上げています。」と語りました。
洗練されたプレゼンテーション
選手たちが込めた熱き想い
最終選考のなかで選手たちがつくりだすカクテルは、まさに芸術作品そのもの。丁寧にグラスに注がれ、繊細なデコレーションが施されるたび、お客さまからは感嘆の声が漏れていました。審査では創作技術はもちろん、プレゼンテーション技術の高さも問われます。ステージでの立ち居振る舞いや、カクテルを紹介する言葉からも、選手たちの熱い想いが感じられました。すべての演技が終了すると、いよいよ最終審査へ。会場には出場カクテルを試飲することができる「本格カクテルコーナー」がオープン。ブースの前にはお目当てのカクテルを求めるお客さまによって、長蛇の列ができていました。
100%ブルーアガベの「テキーラ サウザ ブルー」
クリアな味わいをカクテルで紹介
最終審査が行われる間、発売されたばかりの「テキーラ サウザ ブルー」のブランド紹介ステージがスタート。製品開発者であり、テキーラ醸造の第一人者でもあるフェルナンド アヴィラ氏が登場しました。サウザ ブルーは副原料を一切使用せず、メキシコ原産の植物ブルーアガベのみを使用したフレッシュでクリアな味わいが特長。フェルナンド氏は、オリジナルカクテル『トマテキ』を会場のお客さまとともに創作しました。生のフルーツトマトを使ったサウザ ブルーのカクテルは、フレッシュ&フルーティ。お客さまからは「飲んでみたい!」という声が上がっていました。
トリンドル玲奈さんも祝福
世界に誇るデザートカクテルの誕生
表彰式が終わると、いよいよ「カクテル アワード 2014」を受賞した駒井さんによるエキシビションです。受賞カクテルを試飲したトリンドル玲奈さんは「とってもおいしいです!カクテルなのに高級スイーツを味わっているみたい。審査をさせていただいたなかで一番おいしいと思ったカクテルだったので、優勝されて私もうれしいです」と、コメント。駒井さんも「このような華やかな舞台に立たせていただき、本当に光栄です」と、よろこびを噛み締めていました。

大きな拍手とともに幕を閉じた2014 サントリー ザ・カクテルアワード。
人々の祝福を受け、今年も世界へ羽ばたく珠玉のカクテルが誕生しました。
閉じる
サントリー ザ・カクテルアワード 2024
当日レポート公開
この度は、サントリー ザ・カクテルアワード 2024への
多数のご応募ありがとうございました。

11/22(金)に行われたファイナルの詳細レポート
をお届けいたします。

下記より、当日の様子をご覧ください。