水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

2013 WINNER

COCKTAIL

カリビアン・ドリーム
カリビアン・ドリーム
RECIPE
  • ブルガル ブランコ 20ml
  • アペロール 20ml
  • グアバーナ 10ml
  • ディサローノ アマレット 10ml
  • オランジーナ 適量
  1. 1. オランジーナ以外をシェークして、クラッシュド・アイスを入れたグラスに注ぐ。
  2. 2. オランジーナで満たし、軽くステアする。
  3. 3. オレンジの皮、パイナップルの葉、シナモンスティックを飾り、ストローを添える。

BARTENDER

吉富 万洋 さん
Kazuhiro Yoshitomi
BAR 万(YOROZU)(鹿児島県)勤務
夕暮れの静かなリゾート地をイメージしたカクテルです。日常から離れて心身ともにリラックスできる、夢のような時間をお届けしたいという想いを込めて創作しました。昨年に続き、再びこの舞台に立って最高の賞をいただけるなんて。正直まだ実感がわきません。でも今回、チャンスは誰にでも平等にあるということを実感しました。鹿児島の後輩たちに、あきらめずに挑戦する姿を見せることができてうれしいです。コンペティションでの受賞は光栄ですが、自分にとって一番大切なのは、やはりカウンターという場所。この経験を活かしながら、変わらず目の前のお客様に真摯に向き合っていきたいです。

EVENT REPORT

20年目を飾る華やかなステージに
全国屈指のプロバーテンダーが集結
10月3日、清々しく晴れ渡った秋空のもと「2013 サントリー ザ・カクテルアワード カクテル コンペティション」が、東京・港区のザ・プリンス パークタワー東京にて開幕しました。カクテル文化を育て継承することを目的に1994年に創設され、毎年開催してきた本コンペティションも20年目を迎えました。今年も全国から厳しい予選を勝ち抜いてきた12名が、プロバーテンダーの憧れの舞台に集結。「ウイスキー部門」「スピリッツ部門」「リキュール部門」の3部門で、2013年における最高の名誉を賭けて最終決戦が行われました。
日本一の栄冠に輝いたのは
夢のような時間へ誘う珠玉のカクテル
今年の最高峰となる「カクテル アワード 2013」に輝いたのは、鹿児島県 BAR 万(YOROZU)に勤務する吉富万洋さんの『カリビアン・ドリーム』です。カリブ海エリアにおけるNo.1ラムブランド「ブルガル」をベースに、「アペロール」「グアバーナ」「ディサローノ アマレット」や、人気の「オランジーナ」を使用したフルーティーな味わいが魅力の一杯。ゲスト審査員のトリンドル玲奈さんから花束を受け取った吉富さんは「東京オリンピックが決まった瞬間のような衝撃です。このカクテルは、夕日に染まるカリブ海にゆったりと流れる時間をイメージしています。味わう方に夢のようなひとときをお届けしたいという願いを込めました」と、受賞作品への想いを語りました。
完成された華麗なプレゼンテーション
美しい出場カクテルが観客を魅了
今年の予選で注目されていたのが、第2次選考の審査方法の変更です。従来になかった本人による試作が行われ、よりプレゼンテーション技術が重視される傾向に。そのため、これまで以上に表情や所作に重きをおいて練習を重ねた出場者の方も少なくなかったようです。当日の最終選考会では、磨きあげられたプロバーテンダーの妙技や、芸術品のようなカクテルに大きな拍手が送られていました。すべての演技が終了すると、選手本人が出場作品を目の前で創作する「本格カクテルコーナー」がオープン。最終審査を待つ間、多くのお客様がそれぞれの選手の熱い想いが込められた一杯を堪能しました。
記念の年にふさわしい豪華なステージ
海外バーテンダーや歴代受賞者が登場
最終結果が発表されるまでのブレイクタイムに、豪華ゲストを招いた2つのステージプログラムが行われました。まずは「ビーフィーター24 グローバルバーテンダー コンペティション」における2012年の優勝者、ネイサン・オニール氏のステージです。トークを交えた華麗なパフォーマンスで受賞作品「Mr. Burrough’s Reviver(ミスター バローズ リバイバー)」を創作。試飲した司会のnicoさんは「程よい甘みがあって、元気が湧きあがるような一杯ですね!」と絶賛していました。

続いて「カクテルアワード 20回記念セレモニー」では、歴代のカクテル アワード受賞者が登壇。受賞者のみが袖を通すことが許されるメモリアルジャケットの授与式が行われ、2012年の受賞者 槇永さんが代表してジャケットを受け取りました。歴代受賞者が一堂に会する豪華なステージを前に、多くのお客様が「カクテル アワード 2013」の誕生に期待を膨らませていたようです。
新たな時代の到来を予感させるエキシビション
トリンドル玲奈さんも受賞者にエール!
すべての受賞者の発表が終わり、コンペティションもついにクライマックス。「カクテル アワード 2013」を受賞した吉富さんによるエキシビションです。受賞カクテルを味わったトリンドル玲奈さんは「すごく飲みやすいです。色もキレイだし、デコレーションも可愛くて女性にもぴったりですね!」と目を輝かせていました。さらに「初めて出席させていただきましたが、トップバーテンダーの創作を間近で見ることができて感激です。毎回、どんな色になるんだろうとワクワクしながら見させていただきました!これからも素敵なカクテルでたくさんの人を幸せにしてください」と、吉富さんにエールを送られていました。

プロバーテンダーたちの熱い闘いを見守ってきた、サントリー ザ・カクテルアワード。
20年目を迎えた今年も、世界に誇る至福の一杯が新しい時代に名を刻みました。
閉じる
サントリー ザ・カクテルアワード 2024
当日レポート公開
この度は、サントリー ザ・カクテルアワード 2024への
多数のご応募ありがとうございました。

11/22(金)に行われたファイナルの詳細レポート
をお届けいたします。

下記より、当日の様子をご覧ください。