水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

2005 WINNER

COCKTAIL

Cool Beauty ~清涼美~
クールビューティー 〜セイリョウビ〜
RECIPE
  • ちゅらディア 30ml
  • ラズール 20ml
  • ルジェ ピーチ 10ml
  • ハイラムウォーカー ミント ホワイト 1/2tsp
  1. 1. シェークして、カクテル・グラスに注ぐ。
  2. 2. レモン・ピールを振りかける。
  3. 3. レッド・チェリーとグレープフルーツ・ピール、ライム・ピールをカクテル・ピンに刺し、グラスの縁に飾る。

BARTENDER

影山 清史 さん
Kiyofumi Kageyama
ニューオータニ神戸 ハーバーランド勤務
バーテンダーになってから10年の間、ずっと憧れつづけてきた場所なので、本当に感無量です!多くの人にアドバイスを受けて完成した作品なので、私一人でなく、みんなで取った賞だと思います。清らかな水をイメージし、ミントの清涼感とウコンの入った“ちゅらディア”で、癒しを表現しました。

EVENT REPORT

受賞作品はヘルシー感を意識した癒しのカクテル
10月25日に開催された「2005 サントリー ザ・カクテルアワード」。東京・お台場のホテル グランパシフィック メリディアンの華やかな会場にて、プロバーテンダーたちがあざやかに技を競い合いました。多数の応募の中からこの舞台に立つことができたのは、わずか20名です。
今回、栄えある「カクテル アワード 2005」を受賞したのは、神戸のホテルに勤務するバーテンダー、影山清史さんの作品「Cool Beauty~清涼美~」。癒しをテーマとしたカクテルで、「ちゅらディア」をベースにしています。ウコンの入ったこのリキュールを使うことで、ヘルシー感も意識したそうです。
華やかな会場で競い合うプロバーテンダー
当日の選考会では、ロング、ショートの部門ごとにノミネートされたプロバーテンダーが、オリジナルカクテル作品をつくって技を競いました。
司会者は中井美穂さん、特別審査員には、長谷川理恵さん、岡田准一さんといった豪華な顔ぶれが!楽しげにカクテルを味わう姿で、会場に華を添えていました。
選考会終了後は、絢爛豪華な会場での表彰式パーティへ!プレミアム ウイスキーや、おうちカクテルのブース、そしてノミネート20作品を味わえるコーナーなどもあり、会場は楽しげな雰囲気に包まれていました。
「カクテル アワード 2005」受賞の瞬間
会場では、自宅にカクテルキットを持っているという岡田准一さんのトークショーも展開され、「おいしいカクテルを味わえただけでなく、カクテルの技術を見たことで、一段と興味が湧きました」とのコメントが。
そしていよいよ、長谷川理恵さんによる受賞者発表に!高まる緊張感の中で今年の「カクテル アワード」を手にしたのは、影山清史さんの作品。喝采とフラッシュを浴びて感激の涙をこらえるその姿に、会場からはさらに大きな拍手が贈られました。「カクテル アワード」は、名誉とともに大きな感動を与えてくれる場所なのです。
今年の応募作品の傾向は?
今年の作品傾向は、昨年発売された「マカディア」や「ちゅらディア」、さらには「泡盛」など、定番スピリッツやリキュールを使ったものとはまた違う「新たな飲みやすさ」を追求した作品が目立ちました。健康系リキュールを使うことで、「ヘルシー感」も意識していたようです。レシピそのものは、複雑過ぎないシンプルなスタイルとなり、デコレーションも必要性に応じたものになってきています。また、「食べるカクテル」や「スウィーツ風カクテル」などの応募も多く、「自由な発想で楽しむ」という今の時代感が、カクテルにも反映されていました。
閉じる
サントリー ザ・カクテルアワード 2024
当日レポート公開
この度は、サントリー ザ・カクテルアワード 2024への
多数のご応募ありがとうございました。

11/22(金)に行われたファイナルの詳細レポート
をお届けいたします。

下記より、当日の様子をご覧ください。