チーズとワイン

世界のチーズ事典

世界のチーズから、それに合うワインをお探し頂けます。

バッカス

2010年12月

野麦峠の麓、雪深い奈川の地に清水牧場が移ったのは2005年のこと。雪解けの5月末から初雪が降る11月初旬までの間、北アルプスを望む標高1,400~1,800mに広がるまきばでは、たくましく育ったブラウンスイス牛とフライスランド羊がのんびりと草を喰んでいます。オーナーの清水則平さんは、その豊かな風味のミルクを使い、素晴らしい存在感のあるチーズを造っています。バッカスは10ヶ月以上熟成させた、1ホール約8kgの大型チーズ。熟成の妙味を実感できます。

バッカス

今年最後を締めくくるマリアージュは?

今年最後のカレンダーもいつの間にか終わりに近づき、去り行く今年一年への思い出をめぐらせるのも束の間。新年の準備に気ぜわしい日々が続きますね。それでも新年に向けて街並みが彩られていく様子は一年で一番日本らしい雰囲気に包まれる時期かもしれません。

さて、今年を締めくくるチーズは日本のチーズ「バッカス」です。
「バッカス」は、長野県・野麦峠の麓、標高1,400~1,800mに広がる清水牧場で造られています。北アルプスを望む雄大な自然の中で育ったブラウンスイスという牛から乳を搾り造られたチーズが「バッカス」です。この品種の牛は日本では希少品種といわれており、取れる乳の量もわずか。その乳を使い、10ヶ月以上長期熟成させた硬質タイプのチーズで1ホール=8kgもある大きなものです。中身は淡黄色で引き締まり、味わいはナッツを思わせる香ばしさと広がる優しいミルクの甘みと旨味が感じられるチーズです。

このチーズに合うワイン

わいわい人の集まる賑やかな年末年始です。ワインはスパークリングで華やかさをプラスしてはいかがでしょうか? 今回このチーズとのマリアージュに選んだワインはスペインのカヴァ「フレシネ セミセコ ロゼ」です。 続きを見る

この記事はフェルミエ監修の元に作成しております。
株式会社フェルミエ 取締役社長:本間るみ子 執筆:前田 真希
東京都港区愛宕1‐5‐3 愛宕ASビル
Tel:03‐5776‐7722 Web:www.fermier.co.jp

フェルミエ

チーズとワイン トップへ戻る

メールマガジン

新商品やお得なキャンペーンや、お手軽にワインを楽しめるレシピ情報を、毎月1回お届けします!メールマガジン登録

インフォメーション

  • 登美の丘ワイナリー見学へ行こう!

ワインを探す

色・タイプ

ボディー・味わい
国