チーズとワイン

世界のチーズ事典

世界のチーズから、それに合うワインをお探し頂けます。

ペライユ・デ・カバス

Perail des Cabasses

2007年04月

アヴェロン県ロックフォール村から車で30分位のルエルグ地方カバスで、農家製「ペライユ」は作られています。ドンブルさん一家の作る「ペライユ」は無殺菌乳を使用し、伝統的に丁寧に手で型詰めをしたもの。その為、工場製のものと比べ、コクがあり個性的な味わいがあります。最低20日間熟成してから出荷されますが、熟成を経ていくと、身は濃いクリームの様にねっとりとしてやさしくまろやかな味わいになります。

ペライユ・デ・カバス

春に美味しい旬の味!
トロトロの羊乳製チーズを包み込むしっかりボディのボルドーの赤

ロックフォール村にほど近い石灰岩質のカルスト台地。荒涼としたこの大地で暮らす人々は、ロックフォール製造用に乳を売って生計を立てていました。かつて「ペライユ」が出回るのはロックフォールの製造が終わる初夏から秋にかけてでした。

 しかし、その後ペライユ生産者たちは、ペライユ製造を主体とした独自の人生を歩むことを決意したのです。土地の砂漠化と闘う農民運動に参加した経験を持つジャン・フランソワ・ドンブル氏は、第一次世界大戦後の荒廃したこの地に1981年、妻のロジーヌと共に移り住み、自分たちで住居を建て、家畜小屋を造り、100頭の羊の飼育からスタートしました。二人は過疎化が進むアヴェロン県に莫大な投資をし、AOC推進委員長としても「ペライユ」の生産に力を注いできました。

カバスの地で生産される、このブランド商品「ペライユ」が人気を得ているのは、妻でありビジネスパートナーでもあるロジーヌの存在を抜きにしては語れません。農場に力を注ぐドンブル氏の傍らで、彼女はチーズの品質向上のために働いてきました。薬剤師助手としての研鑽を積んだその経験から、彼女は商品の味に的確なコメントをすることができたのです。そして今では製造責任者として重要な役割を果たしています。

このチーズに合うワイン

 100グラムほどのガレット型の「ペライユ」は製造後8~10日程で食べ頃を迎えます。木箱入りのトロトロで羊乳の甘みが残る「ペライユ」を包み込んでくれたのは、ボディのしっかりしたボルドーの赤「カステル バロン ド レスタック ボルドー(赤)」。 続きを見る

この記事はフェルミエ監修の元に作成しております。
株式会社フェルミエ 取締役社長:本間るみ子 執筆:本間るみ子
東京都港区愛宕1‐5‐3 愛宕ASビル
Tel:03‐5776‐7722 Web:www.fermier.co.jp

フェルミエ

チーズとワイン トップへ戻る

メールマガジン

新商品やお得なキャンペーンや、お手軽にワインを楽しめるレシピ情報を、毎月1回お届けします!メールマガジン登録

インフォメーション

  • 登美の丘ワイナリー見学へ行こう!

ワインを探す

色・タイプ

ボディー・味わい
国