水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

リニューアル・オープン記念展 Ⅱ

日本美術の裏の裏

2020年9月30日(水)~11月29日(日)
※本展は7月22日~9月22日の会期を変更しました。

ご来館のお客様へのお願い(必ずお読みください)
※作品保護のため、会期中展示替を行います。
※各作品の出品期間は、出品作品リスト(PDF) をご参照ください。
※本展は撮影可能です。

日本人にとって「美」は、生活を彩るものです。室内装飾をはじめ、身のまわりのあらゆる調度品を、美意識の表現の場としてきました。そのような「生活の中の美」を、ひとりでも多くの方に愉しんでいただきたい。それが、1961年の開館以来変わることのない、サントリー美術館の基本理念です。
一方で、美を生み出してきた日本人の「生活」そのものは大きく変化しています。障子や畳、床の間が住まいから姿を消し、古文も外国語のように感じられる今、古美術をどう愉しんだらよいか悩める方も少なくないでしょう。
そこで本展では、生活の中の美の“愉しみ方”に焦点をあて、個性ゆたかな収蔵品の中から、日本ならではの美意識に根ざした作品をご紹介します。古の人々の愉しみ方を知り、追体験することは、現代人にとって知られざる裏ワザ鑑賞と言えるかもしれません。
「裏」には、見えない部分だけでなく、奥深く、隠された内部という意味があります。日本美術をより深く愉しめるように、教科書では教えてくれない面白さの一端をご案内します。目に見えていない(=裏)ところにこそ、魅力が隠れている(=裏)かもしれません。

※本展は⾳声ガイドの貸し出しはありません

展示構成はこちら

会期

2020年9月30日(水)~11月29日(日)
※本展は7月22日~9月22日の会期を変更しました。

ご来館のお客様へのお願い(必ずお読みください)
※作品保護のため、会期中展示替を行います。
※各作品の出品期間は、出品作品リスト(PDF) をご参照ください。
※本展は撮影可能です。

開館時間

10:00~18:00(金・土は10:00~20:00)

※11月2日(月)、22日(日)は20時まで開館
※いずれも入館は閉館の30分前まで

休館日

火曜日

※11月3日、24日は18時まで開館
※本展ではshopxcafeも休館日は休業

入館料
一般 当日 ¥1,500 前売 ¥1,300
大学・高校生 当日 ¥1,000 前売 ¥800

※中学生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料
[チケット販売場所]
サントリー美術館受付(火曜日、展示替え期間中を除く)
サントリー美術館公式オンラインチケット
ローソンチケット:Lコード 32495(前売・当日券共通)
セブンチケット:セブンコード084-895(前売・当日券共通)
※前売期間は7月22日(水)から9月29日(火)まで
※サントリー美術館受付での前売券販売は9月13日(日)までの開館日に限る

割引

◇100円割引
・あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示

※他の割引との併用はできません

主催

サントリー美術館、朝日新聞社

協賛

三井不動産、三井住友海上火災保険、サントリーホールディングス

※本サイト内の記述、画像の無断転載・転用を禁止します。