助成図書一覧
その他の言語
アムハラ語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Zen and Japanese Culture (禅と日本文化) |
鈴木 大拙 | Hohe Publisher | 2019年 |
イタリア語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Buonanotte Tōkyō (おやすみ、東京) |
吉田 篤弘 | Edizioni e/o | 2024年 | |
Amore A Seimila Gradi (六〇〇〇度の愛) |
鹿島田 真希 | Edizioni e/o | 2023年 | |
La tomba del crisantemo selvatico e altri racconti (野菊の墓) |
伊藤 左千夫 | Lindau | 2022年 | |
Le nostre adorate ragazze (最愛の子ども) |
松浦 理英子 | Atmosphere Libri | 2021年 | |
一月物語 | 平野 啓一郎 | Lindau | 2021年 | |
日本の詩人たち | Maria Teresa Orsi, Alessandro Clementi(編) | エイナウディ社 | 2020年 | |
Tokyo Soundtrack (サウンドトラック) |
古川日出男 | Sellerio Editore | 2018年 | |
Shanghai (上海) |
横光利一 | Atmosphere libri | 2017年 | |
小津安二郎の反映画 |
吉田 喜重 | フランコ・チェザーティ出版 | 2008年 | |
Yogaku (洋楽) |
Luciano Galliano | Liberia Editrice Cafoscarina | 1998年 |
インドネシア語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Antologi Kesusastraan Anak Jepang (日本児童文学選集) |
Antonius R. Pujo Purnomo | Eramedia Publisher | 2010年 | |
Antologi Cerpen Jepang (日本近代文学作品集) |
Bambang Wibawarta | Abacus | 2006年 |
韓国語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
한일국교정상화 교섭의 정치사 (日韓国交正常化交渉の政治史) |
金 恩貞 | 도서출판 선인 (図書出版ソンイン) |
2024年 | |
국가와 음악 일본 근대국가 형성과 음악의 수단화 (国家と音楽―伊澤修二がめざした日本近代) |
奥中 康人 | Minsokwon (民俗苑) |
2024年 | |
한국 병합 논쟁을 넘어, 다시 살핀 대한제국의 궤적 (韓国併合―大韓帝国の成立から崩壊まで) |
森 万佑子 | 열린책들 (The Open Books) |
2024年 | |
日本政治思想史 十七~十九世紀 | 渡辺 浩 | 高麗大学出版社 | 2017年 | |
日本現代演劇史─大正・昭和編 |
大笹 吉雄 | 演劇と人間 | 2013年 | |
日本現代演劇史─明治・大正編 |
大笹 吉雄 | 演劇と人間 | 2012年 | |
大正デモクラシー |
松尾 尊兌 | ソミョン出版 | 2011年 | |
日本の作家たちが見た朝鮮 |
李 漢正・水野 達郎 | ソミョン出版 | 2009年 | |
韓国人と日本人の契約観 ―世界22カ国/地域調査から |
加藤 雅信 | 法友社 | 2008年 | |
日本の朝鮮統治と国際関係 |
長田 彰文 | 一潮閣 | 2008年 | |
朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識 |
木村 幹 | サンチョロム | 2007年 | |
日本労働法 |
菅野 和夫 | 法文社 | 2006年 | |
文化の否定性 |
青木 保 | 藝典社 | 2002年 | |
アジア間貿易の形成と構造 |
杉原 薫 | 図書出版伝統と現代 | 2002年 | |
雇用社会の法 |
菅野 和夫 | 博英社 | 2001年 | |
鎖国と開国 |
山口 啓二 | 図書出版、慧眼 | 2001年 | |
古事記 (Kojiki: Records of Ancient Matters) |
魯 成煥(訳) | 藝典社(Yae-Jong Press, Korea) | 1990年 | |
韓譯 萬葉集(二)古代日本歌集韓譯 萬葉集(三)古代日本歌集 (Man'yoshu: A Collection of Myriad Leaves) Vol.2,3 |
金 思華(訳) | 成甲書房(Seiko Shobo, Japan) | 1987年 | |
古事記 (Kojiki: Records of Ancient Matters) |
魯 成煥(訳) | 藝典社(Yae-Jong Press, Korea) | 1987年 | |
韓譯 萬葉集(二)古代日本歌集韓譯 萬葉集(三)古代日本歌集 古代日本歌集 (Man'yoshu: A Collection of Myriad Leaves) Vol.2,3 |
金 思華(訳) | 成甲書房(Seiko Shobo, Japan) | 1985年 |
カンボジア語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
អង្គរ និង ខ្ញុំ (アンコール・ワットと私) |
石澤 良昭 | カンボジア情報サービス | 2022年 |
スウェーデン語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
ZEAMI: Ett modernt japanskt drama (世阿弥) |
Christina Nygren(訳) | Carlsson Bokforlag | 1990年 |
スペイン語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
El haiku en la poesía española y catalana del siglo XX (俳句とスペインの詩人たち―マチャード、ヒメネス、ロルカとカタルーニャの詩人) |
田澤 佳子 | Ediciones lnvisibles | 2024年 | |
La Filosofia Japonesa en sus Textos (日本哲学資料集) |
James W. Heisig, Thomas P. Kasulis, John C. Maraldo, Raquel Bouso García | Herder Editorial | 2016年 | |
Politica Y Pensamiento Em Japon 1868-1925 |
Takabatake Michitoshi | El Colegio de Mexico | 1992年 |
セルビア語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Прича о Генџију 1 (源氏物語 1) |
Mateja Matić(訳) | Publishing Agency Kokoro | 2024年 | |
Повест о клану Хеике (平家物語) |
Mateja Matic(訳) | Publishing Agency Kokoro | 2021年 |
ダリー語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
日本の昔話 |
Somaia Khawari | KOODAKANA出版 | 2018年 |
チェコ語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Chronologie a slovník moderních japonských dějin (日本近代史年表及び事典) |
David Labus | Karolinum | 2024年 | |
Kniha vějířů(扇の草子) (英語版Book of Fansとの同時出版) |
Helena Honcoopova (チェコ語訳) Joshua Mostow(英訳) |
プラハ・カレル大学出版会 | 2016年 | |
小林一茶俳句集 |
Daniela Rencova(編) | Argo | 2014年 | |
Chram plny kvetu Vyber ze tri staleti japonskych haiku 俳句の巨匠とその遺産 |
Anthony V.Liman(編訳) | DharmaGaia | 2011年 | |
Pribeh Prince Gendziho 4 (源氏物語IV) |
Karel Fiala(訳) | Paseka Publisher | 2007年 | |
Dictionary of Japanese Literature |
Vlasta Winkelhoferova | LIBRI Ltd. | 2007年 | |
Manjosu 3 (万葉集 III) |
Anthony V.Liman(訳) | Brody | 2007年 | |
Pribeh Prince Gendziho 3 (源氏物語 III) |
Karel Fiala(訳) | Paseka Publisher | 2006年 | |
Pribeh Prince Gendziho 2 (源氏物語 II) |
Karel Fiala(訳) | Paseka Publisher | 2005年 | |
Můj nový rok (おらが春) |
ズデンカ・シュヴァルツォヴァー(訳) | Paseka Publisher | 2004年 | |
Pamet Stoleti: Ibuse Masudzi (世紀の記憶:井伏鱒二) |
Anthony V.Liman(訳) | Academia | 2004年 | |
Manjosu 2 (万葉集 II) |
Anthony V.Liman(訳) | Brody | 2003年 | |
izumi shikibu/zavoje mlhy (和泉式部日記・和泉式部集) |
Zdenka Surocova(訳) | Paseka | 2002年 | |
Pribeh Prince Gendziho (源氏物語 I) |
Karel Fiala(訳) | Paseka Publisher | 2002年 | |
Manjosu 1 (万葉集 I) |
Zdenka Svarcova(訳) | Mlada Fronta Publishers | 2001年 | |
Osamu Dazai (太宰治短編集) |
太宰 治 | Mlada Fronta | 1996年 |
中国語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
成年监护社会学 (成年後見の社会学) |
税所 真也 | 世界知識出版社 | 2024年 | |
作为思想的『国语』―近代日本対语言的认识 (「国語」という思想─近代日本の言語認識) |
イ ヨンスク | 生活・読書・新知三聯書店 | 2022年 | |
中國外交與台灣「一個中國」原則的起源 (中国外交と台湾) |
福田 円 | 五南出版 | 2021年 | |
千年的愉悦(千年の愉楽) |
中上 健次 | 南京大学出版社 | 2021年 | |
节奏之哲学笔记 (リズムの哲学ノート) |
山崎 正和 | 復旦大学出版社 | 2020年 | |
日輪之翼(日輪の翼) |
中上 健次 | 黒眼晴文化出版 | 2020年 | |
本居宣長-文学與思想的巨人 (本居宣長―文学と思想の巨人) |
田中 康二 | 致良出版 | 2019年 | |
日本美術の歴史 |
辻 惟雄 | 生活・読書・新知 三聯書店 | 2016年 | |
青い光に魅せられて |
赤崎 勇 | 学林出版社 | 2016年 | |
与謝蕪村俳句集 |
王 岩編 | 人民文学出版社 | 2015年 | |
中国10億人の日本映画熱愛史-高倉健、山口百恵からキムタク、アニメまで |
劉 文兵 | 中国電影出版社 | 2015年 | |
風景学入門 |
中村 良夫 | 華中科技大学出版社 | 2014年 | |
世界文明史の試み-神話と舞踊 |
山崎 正和 | 上海訳文出版社 | 2014年 | |
許されざる者 |
辻原 登 | 東方出版センター | 2014年 | |
遁世文学の研究 |
陸 晩霞 | 人民文学出版社 | 2013年 | |
中国近代外交の形成 |
川島 真 | 北京大学出版社 | 2012年 | |
日本知的財産法制度 |
李 龍 | 知識産権出版社 | 2012年 | |
属国と自主の間 |
岡本 隆司 | 生活・読書・新知三聯書店 | 2012年 | |
成熟する江戸 |
吉田 伸之 | 北京大学出版社 | 2011年 | |
日本文化伝承の歴史的考察 |
譚 建川 | 商務印書館 | 2011年 | |
経済法総論 |
丹宗 昭信・伊従 寛 | 中国法制出版社 | 2010年 | |
丸谷才一小説集 |
方 明生(編) | 上海文化出版社 | 2010年 | |
近代日中語彙交流研究 |
沈 国威 | 中華書局 | 2010年 | |
日本の詩歌―その骨組みと素肌 |
大岡 信 | 安微大学出版社 | 2010年 | |
東京裁判から戦後責任へ |
大沼 保昭 | 社会科学文献出版社 | 2009年 | |
社交する人間 |
山崎 正和 | 上海訳文出版社 | 2008年 | |
日本近代建築 (日本の近代建築) |
藤森 照信 | 博雅書屋 | 2007年 | |
行政学 |
西尾 勝 | 中国人民大学出版社 | 2006年 | |
浄瑠璃的世界 (近松劇作選) |
王 冬蘭 | 文化芸術出版社 | 2006年 | |
判例所表現的商法法理 (最高裁判所裁判集(民事)要旨集 商法編) |
馬 太広(訳) | 法律出版社 | 2005年 | |
鎖国与開国 (鎖国と開国) |
山口 啓二 | 内蒙古人民出版社 | 2005年 | |
雁栖塞北 (ぼくらの村にアンズが実った) |
高見 邦雄 | 国際文化出版公司 | 2005年 | |
歌舞伎入門 (かぶき入門) |
郡司 正勝、李 墨(訳) | 中国戯劇出版社 | 2004年 | |
鎮魂詩劇─世界文化遺産日本古典戯劇「能」概貌 (日本古典劇─能及び狂言) |
王 冬蘭 | 中国戯劇出版社 | 2003年 | |
人権、国家与文明 (人権、国家、文明) |
大沼 保昭 | 生活・讀書・新知三聯書店 | 2003年 | |
遊牧世界 (遊牧の世界) |
松原 正毅 | 民族出版社 | 2002年 | |
日本的祭祀与芸能 (日本の祭りと芸能) |
諏訪 春雄 | 湖南美術出版社 | 2002年 | |
偽満州国文学 (「満州国」の中国文学の実相) |
岡 英樹 | 吉林大学出版社 | 2001年 | |
比較制度分析 (比較制度分析に向けて) |
青木 昌彦 | 上海遠東出版社 | 2001年 | |
何謂日本 (日本とは何か) |
楊 芳玲(訳) | 百花文芸出版 | 2001年 | |
物権法 |
田山 輝明 | 法律出版社 | 2001年 | |
証券交易法概論 (証券取引法) |
河本 一郎、大武 泰南 | 法律出版社 | 2001年 | |
日本対中国城市与建築的研究 (日本における中国都市・建築の研究) |
徐 蘇斌 | 中国水利水電出版社 | 1999年 | |
風姿花傳 |
王 冬蘭(訳) | 中国社会科学出版社 | 1999年 | |
日本刑事法的重要問題(一) |
西原 春夫、金 光旭(訳) | 法律出版社 | 1997年 | |
企業主義 ―日本経済発展力量的源泉― |
松本 厚治、程 玲珠(訳) | 企業管理出版社 | 1997年 | |
中日教育比較研究 (中日教育についての比較研究) |
王 智新 | 江蘇教育出版社 | 1996年 | |
絶望的逃走 ―萩原朔太郎随筆選 |
張 育華(訳) | 群言出版社 | 1996年 | |
世阿弥 |
王 冬蘭(訳) | 海天出版社 | 1996年 | |
紛糾的解決与審判制度 (本人訴訟の審理構造) |
Takao Tanase | 中国政法大学出版社 | 1994年 | |
近代旅日華商与東亜沿海交易網 (近代日本華商と東アジア海域ネットワーク) |
市川 信愛、戴 一峰(編) | 廈門大学出版社 | 1994年 | |
日本開国小史 -来自柏利的挑戦 (日本開国小史 ―ペリーの挑戦) |
Yuzo Kato(編) | 中国社会科学出版社 | 1992年 |
ドイツ語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Die japanischen Soldaten im Zweiten Weltkrieg (兵隊たちの陸軍史) |
伊藤 桂一 | Lit Verlag | 2021年 | |
日本の陶芸 20世紀におけるその抬頭 伝統、近代と個人主義の形成 1900-1945 |
Gisela Jahn | VDG-Weimar | 2014年 | |
Wanzentagebuch (南京蟲日記) |
斉藤 茂吉 | Herder | 2011年 | |
楡家の人々 |
北 杜夫 | be. bra Verlag | 2010年 | |
Kyoto (平安京 音の宇宙) |
中川 真 | Merve | 2000年 | |
Atsushi Nakajima (山月記 名人傳) |
中島 敦 | 国際語学社 | 2000年 | |
Myoes Traumchronik (明恵 夢に生きる) |
河合 隼雄 | Daimon Verlag | 1997年 | |
Chasho: Geist und Geschichte der Theorien japanischer Teekunst (茶書 ―日本の茶道芸術論、思想と歴史) |
Horst Siegfried Hennemann | Harrasowitz | 1994年 | |
Die Philosophie der Kyoto-Schule: Texte und Einfuhrung (京都学派の哲学) |
Ryosuke Ohashi(編) | Verlag Karl Alber Freiburg | 1990年 |
ネパール語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Understanding Japanese Buddhism (日本仏教の理解) |
Shoyu Hanayama | NYSSA Publisher Unit | 1995年 |
ノルウェー語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
日本近現代短編小説集─1895年~現代 |
Reiko Abe Auestad 他 | SolumBokvennen | 2018年 |
ハンガリー語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Száz költő egy-egy verse - Fudzsivara no Teika válogatása (百人一首) |
Fittler Aron, Karolyi Orsolya (訳) |
Balassi Kiadó | 2022年 | |
A nyulcfeju sarkary (八またのおろち) |
Vihar Judit(編), Lihitenstein Noemi 他(訳) | Alfabéta Kiadó | 2003年 | |
ZEAMI SZINHAZA ES A NO ELMELETE (風姿花伝・花鏡・九位) |
Szabo Maria(訳) | Primo Publisher | 1993年 | |
HAGOROMO TOMOE JAMAMBA (羽衣・巴・山姥) |
Szabo Maria(訳) | Primo Publisher | 1992年 |
ヒンディー語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
日本文学 |
サトヤ・ブシャン・バルマ、アニタ・カンナ | B.R. Publication | 2002年 |
フランス語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Écrits Tōru Takemitsu (武満徹著作集) |
宮川 渉 | Symétrie | 2018年 | |
La croix et l'épée (高山右近) |
加賀 乙彦 | Les éditions du cerf | 2016年 | |
福沢諭吉全集緒言 |
Marion Saucier(訳) | CNRS editions | 2008年 | |
VERS LA TERRE PURE: Oeuvres classiques du bouddhisme japonais (日本仏教古典作品集) |
Ryoko Asuka | L'Harmattan | 1994年 | |
ECONOMIE JAPONAISE: Information, motivations et marchandage (日本の経済) |
Masahiko Aoki, Henri P. Bernard(訳) | Economica | 1991年 | |
PAPIERS JAPONAIS (和紙) |
Francoise Paireau | Adam Biro | 1991年 | |
Chikamatsu: Les Tragedies bourgeoises (近松世話物全集一巻) |
Rene Sieffert(訳) | Publications Orientalistes de France | 1991年 | |
HISTOIRES DE MARCHANDS by IHARA Saikaku (世間胸算用・日本永代蔵) |
Rene Sieffert(訳) | Publications Orientalistes de France | 1990年 | |
STRUCTURE DE L'IKI by KUKI Shuzo (「いき」の構造) |
Toshikuni Maeno(訳) | Maison Franco-Japonaise | 1984年 | |
L'AGE DU JAPONISME: La France et le Japon dans la deuxieme moitie duXIX siecle (ジャポニズムの時代) |
Laurence Berthier-Caillet(編) | Publications Orientalistes de France | 1983年 |
ブルガリア語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
黒蜥蜴 |
江戸川 乱歩 | Sluntse出版 | 2018年 | |
対岸の彼女 |
角田 光代 | Sluntse出版 | 2015年 |
ベトナム語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
近代の日本・ベトナム関係 |
グェン・ティェン・ルック | ベトナム教育出版社 | 2013年 | |
NHAT BAN CAN DAI:DE TIM HIEU NGUOI NHAT THAP KY 90 (近代日本 -90年代の日本の理解のために) |
Vinh Sinh | Ho-Chi-Minh City Publishing House | 1991年 |
ヘブライ語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
יפן, היהודים וישראל (日本、ユダヤ人とイスラエル) |
Meron Medzini | Carmel Publishing House | 2023年 |
ベラルーシ語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Book of haikus by Kobayashi Issa (小林一茶俳句集) |
オルガ・ガペーヴァ (訳) |
Halijafy | 2021年 |
ペルシャ語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
空蝉 |
A. パーシャーイー、前田 君江(訳) | Yushij Publishers | 2002年 |
ベンガル語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
竹取物語 |
ムハメド アルシャド ウッラ | ABIR PROKATION | 2010年 |
ポーランド語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Kot, ktory spadł z nieba (猫の客) |
平出 隆 | ヤギェウォ大学出版会 | 2016年 | |
樋口一葉短編集 |
カタジーナ・ソンネンベルク(編) | ヤギェウォ大学出版会 | 2014年 | |
Sakuteíkí : zapískí o zakładaníu ogrodów (作庭記) |
Joanna Zakrzewska(訳) | ヤギェウォ大学出版会 | 2013年 | |
Understanding Japanese Society 4th edition 日本社会の理解 |
ジョイ・ヘンドリー | ヤギェウォ大学出版会 | 2013年 | |
常用漢字教科書第3巻 |
Agnieszka Kozyra 他 | Nozomi | 2010年 | |
Japonia wspomnienia z czasow jedwabiu i stomy: Portret miasteczka (絹と藁の時代の思い出) |
佐賀 純一 | 学術出版スコラル社 | 2004年 | |
Japonska ustawa o Postepowaniu Administra Cyjnym (行政手続法) |
Marek Brzeski | Wydawiniotwo key text | 2002年 | |
Japonia (日本 ―村・農業) |
Franciszek Tomczak | Wydawnictwo Key Text | 1997年 | |
Wisnie Rozkwitle Posrod Zimy (ふゆのさくら ―現代日本名詩選) |
Kazuko Adachi(訳) | Wydawnictwo Kokusai Bunka Shuppansha | 1992年 |
ポルトガル語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Ozu |
Donald Richie | The Stone and The Plot | 2020年 |
モンゴル語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Монголд аялсан тэмдэглэл (街道をゆく 第5巻 モンゴル紀行) |
司馬 遼太郎 | Monsudar | 2024年 | |
神神の微笑<1> |
芥川 龍之介 | フフ・デブテル | 2015年 | |
キッチン |
吉本 ばなな | ベンビサン | 2011年 | |
茶の本 |
岡倉 天心 | 内蒙古教育出版社 | 2010年 | |
武士道 |
新渡戸 稲造 | 「ニッポン・ニュース」新聞社 | 2006年 | |
学問のすゝめ |
福沢 諭吉 | わがモンゴル社 | 2004年 | |
日本の風習 |
武光 誠、エセルモンド(訳) | 内蒙古人民出版社 | 2003年 | |
日本の現代童話 |
エセルモンド(訳) | 内蒙古人民出版社 | 2002年 | |
吾輩は猫である |
夏目 漱石 | モンゴル・日本文化文学センター | 2002年 | |
子どもに語る昔ばなし |
エセルモンド(訳) | 内蒙古人民出版社 | 2001年 |
ルーマニア語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
Religia si Nimicul (宗教とは何か) |
西谷 啓治 | Editura YES | 2004年 | |
poezie japoneza moderna (日本現代詩集) |
Emil Eugen Pop(訳) | Univers | 2003年 |
ロシア語
出版図書名 | 著者又は編者、訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|
永遠の都(全3巻) | 加賀 乙彦 | ギペリオン社 | 2020年 | |
教会領長崎―イエズス会と日本 |
安野 眞幸 | ギペリオン社 | 2018年 | |
極東ロシアと日本 |
藤本 和貴夫 | 極東国立大学出版局 | 2004年 | |
ロシア外交資料館 日本関連 文書目録 II |
稲葉 千春 | ナウカ | 1996年 |