サントリー文化財団

menu

サントリー文化財団トップ > サントリー学芸賞 > 受賞者一覧・選評 > 受賞のことば 島田 英明『歴史と永遠―江戸後期の思想水脈』

サントリー学芸賞

受賞のことば

思想・歴史2018年受賞

島田 英明(しまだ ひであき)

『歴史と永遠―江戸後期の思想水脈』

(岩波書店)

1987年生まれ。
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(総合法政専攻)。博士(法学)。
東京大学法学部附属ビジネスロー・比較法政研究センター特任講師を経て、現在、日本学術振興会特別研究員。
論文:「経世の夢、文士の遊戯 ― 頼山陽における政治思想と史学」(『国家学会雑誌』第127巻7・8号、2014年)など

『歴史と永遠―江戸後期の思想水脈』

 このたびはサントリー学芸賞という栄えある賞をいただき、誠にありがとうございます。選定および本書の成立に関わった皆様に感謝申し上げます。
 本書は、江戸時代の思想史を扱う学術書です。目次を開けば、荻生徂徠、頼山陽、吉田松陰など、この分野に興味のある方なら誰もがよく知る名前が並んでいます。主要な検討対象を幕末期に求めたので、真木和泉、宮部鼎蔵、高杉晋作といった、時代劇でおなじみの名前も多く見えます。とはいえ、本書が扱う問題は、尊王か佐幕か、開国か攘夷かといった路線対立でも、思惟構造の近代化やナショナリズムの形成史でもありません。
 哲学的達成であれ、一世を風靡する詩文であれ、歴史叙述であれ、近世日本の知識人たちはなんらかの「事業」を通して「名」を揚げ、「歴史」にながく語り継がれたいと夢見ていました。多分に稚気を含みますが、みな真剣です。朽ちゆく我が身をこえて、いかにして「不朽」の輝きに浴するか。それは彼らの学問や政治的実践の特徴をかなりの程度まで基底する要因ですらあったのです。本書はこの夢を〝永遠性獲得願望〟と名付け、そのヴィジョンの変遷をたどることを通して、江戸の思想史を通覧しようと試みたものです。
 時に激しく燃え昂ぶる精神と向き合い、同時にその学問的達成を冷静に分析するのは、ひどく骨の折れる仕事でした。執筆中しばしば、ふと脳裡をよぎった情念が自分のものか研究対象のものか判然とせず、ぎょっとした覚えがあります。それでも、落ち着いてねばり強く問い耳を傾けるとき、彼らは意味のある答えを返してくれました。時折、こんな想像上の遊びもしました。その思想家を当人は決してめぐりあうことのなかった歴史的場面の中に置いて、どう振る舞い何を語るかを妄想する。「きっとこうにちがいない!」という姿を思い描けたとき、良い論文になるのではないかと感じたものです。それば楽しい時間でした。
 いかなる意味でも現代的であろうとはせず書かれた本が、すぐれてアクチュアルな名著に贈られてきた学芸賞を得ることになり、すこし不思議な気がして、とてもうれしく思います。これを機に、本書がすこしでも多くのひとの手に渡るとしたら、それにまさる幸せはありません。

サントリー文化財団