SUNTORY CHALLENGED SPORTS PROJECT

連載コラム「谷真海のパラリンピアン・ライフ」更新 家族との合言葉は・・・

連載コラム「谷真海のパラリンピアン・ライフ」更新 家族との合言葉は・・・

早朝のバイクトレーニング。
冬の寒い間もトレーニングをコツコツと継続してきましたが、その成果が少しずつ見えてきました。
とは言え、世界のレベルはまだまだ上。
ブリヂストンさんのサポートもいただきながら、一層レベルアップを図っていきたいと思います!

4月上旬、トレーニングの帰り道にとても綺麗な桜を発見!
一緒にいたメンバーで降りて、少しだけお花見しました。
長い冬を越えたご褒美のような、これから始まるシーズンに向けてのエールのような・・・
そんな温かい気持ちにさせてもらいました。

産経新聞での連載コラム「谷真海のパラリンピアン・ライフ」が更新されています。
今回は、サイパンでの合宿と家族との絆について。

以下、産経新聞でのコラムより。

いよいよ開幕、強化合宿で成果実感 母恋しく泣いた息子のためにも

 3月7日から5日間、サイパンで強化合宿を行いました。帰国便の飛行機が予定よりも到着が3時間近く遅れるハプニングがあり、自宅に戻ったのは午後10時過ぎ。長男は気持ち良さそうに寝息をかいていました。帰国した3月12日は35歳の誕生日。夫が買ってくれていたケーキでささやかなお祝いをしてもらいました。

 家族と離れて初めての遠征となりました。夫と2人で留守番をしていた長男はずっと聞き分けよく過ごしていたそうですが、週末のテレビ番組で以前に収録されていた私の映像を目にした日の晩、寂しさがこみ上げたのか大泣きしたそうです。

 息子にはかわいそうなことをしましたが、今回の合宿は私にとって重要な意味を持っていました。4月下旬に今季初戦のアジア選手権を控えた最終調整の場。海でのスイムからバイク、そしてランと本番のレースを想定。義足の着脱などのトランジットもシミュレーションができました。

 トライアスロンは自然の中で行われる競技です。スイムもいつもトレーニングしているプールとは違って、海中の水温や流れは場所や日によって違います。サイパンの波は穏やかでしたが、それでも潮の流れも感じました

 晴天の中、バイク練習ではアップダウンの激しいコースを攻めました。追い込む中、人生で初めて転倒しましたが、これも競技をやる上では避けて通れない経験です。けがに至らずほっとしましたが、一瞬でも気を抜いてはいけないことを改めて痛感させられました。

「Be Safe(安全に) Have Fun(楽しんで) Go Fast(速く) 」。家族で合言葉にしている言葉です。合宿中に夫と子供から動画でこのメッセージが届き、改めてけがなく無事に、と身が引き締まる思いでした。

 3月22日には、ウイダートレーニングラボで記者会見を開き、今シーズンへの意気込みも語りました。いよいよシーズンが開幕します。どんなシーズンになるのか、気持ちも高ぶってきました。

産経新聞コラム【谷真海のパラリンピアン・ライフ】

(外部リンク)

PASSION FOR CHALLENGE
PASSION FOR CHALLENGE