公演スケジュール

  • 主催公演
  • 佐治敬三ジュニアプログラムシート

サントリーホールでオルガンZANMAI!
珠玉のオルガンコンサート

日時
2024年8月12日(月) 13:30開演(13:00開場/14:50終演予定)
会場
大ホール
シリーズ公演はこちら
2024年8月12日(月・休) 11:00開演(10:00開場/11:50終了予定)
大ホール
オルガン研究所
2024年8月12日(月・休) 12:00開演(11:45開場/12:45終演予定)
ブルーローズ(小ホール)
手回しオルガンの広間 
2024年8月12日(月・休) 15:15開演(14:45開場/15:45終演予定)
ブルーローズ(小ホール)
オルガンネクスト
2024年8月12日(月・休) 16:30開演(16:00開場/17:50終演予定)
大ホール
オルガン×エリザベート

チケット購入はこちら

出演
オルガン:中田恵子
指揮:佐々木新平
管弦楽:ZANMAIスペシャルアンサンブル
曲目
レスピーギ:オルガンと弦楽のための組曲 ト長調 P. 58
プーランク:オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲 ト短調 FP.93
出演者プロフィール
オルガン:中田恵子

東京女子大学文理学部社会学科卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。同大学院音楽研究科修士課程を卒業時、修士論文ではJ. S. バッハ:トッカータ ハ長調 BWV 564をめぐる演奏解釈を論じ、日本オルガニスト協会年報誌JAPAN ORGANIST 第38巻に掲載される。その後渡仏。パリ地方音楽院で研鑽を積み、審査員満場一致の最優秀の成績で演奏家課程を修了。これまでにオルガンを湊恵子、三浦はつみ、廣野嗣雄、廣江理枝、クリストフ・マントゥに師事。チェンバロを大塚直哉、鈴木雅明、ノエル・スピートに師事。フランスのビアリッツにて行われた第11回アンドレ・マルシャル国際オルガンコンクールにて優勝。あわせて優れた現代曲解釈としてGiuseppe Englert賞を受賞する。帰国後もヨーロッパ、ロシアで演奏ツアーを行うなど、国内外で幅広い演奏活動を行う。NHK交響楽団、読売日本交響楽団、バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)など、オーケストラとの共演も数多い。現在、キリスト教音楽院講師、玉川聖学院オルガニスト、日本基督教団鎌倉雪ノ下教会オルガニスト。2021年より神奈川県民ホール オルガン・アドバイザーに就任。キングインターナショナルよりリリースしたデビューCD『Joy of Bach』はフランスの音楽誌Diapasonにおいて音叉5つを獲得するなど、国内外で高い評価を受ける。2枚目のCD『Pray with Bach』は第15回CDショップ大賞2023のクラシック賞を受賞。

指揮:佐々木新平

秋田県出身。東京学芸大学を経て桐朋学園大学にて指揮を専攻。ヨーロッパ各地の国際指揮マスタークラスに選抜され、J.パヌラら巨匠たちの薫陶を受ける。2013年よりミュンヘンへ留学しヨーロッパ各地でさらなる研鑽を積んだ。12年および17年フィテルベルク国際指揮者コンクールにおいてディプロマ、15年ブザンソン国際指揮者コンクールにおいて本選最終の8人に選出。これまで国内主要楽団に客演。15~19年東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団アソシエイト・コンダクター。21年よりヤマハ吹奏楽団常任指揮者。現在オーケストラを中心にあらゆるシーンで才能を発揮し、多方面に活動の幅を広げている。しなやかな足取りで、ひたむきに遥かなる高みに向かう若き指揮者。
https://shimpeisasaki.b-sheet.jp

料金
指定席3,500 
※未就学児入場不可 

サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売:2024年5月12日(日)10時~18日(土)
※先行期間中は窓口での販売はございません。

一般発売:2024年5月19日(日)10時~
主催
サントリーホール
協力
ヤマハ株式会社
  • ※公演情報は、曲目・出演者・開演時間等に変更のある場合がございます。
  • ※就学前のお子様は特別な公演を除き同伴・入場いただけません。
  • ※チケットは、サントリーホールチケットセンターにおいて販売が終了していても、主催元等でご用意できる場合がございます。
    お問い合わせ先にてご確認ください。
  • ※チケットの購入方法により、販売期間が異なる場合がございます。
  • ※サントリーホールチケットセンターでの取り扱いがない公演もございます。