公演スケジュール

  • 主催公演
  • ENJOY!MUSICプログラム

サントリーホール オルガン プロムナード コンサート
(入場無料/事前申し込み制/指定席制・座席選択可)

日時
2024年6月13日(木) 12:15~12:45(11:45開場)
会場
大ホール

チケット購入はこちら

出演・曲目
オルガン:山司恵莉子

テーマ:昼下がりのまどろみ〜パリの森にて〜
ラングレ:『祝祭』
ヴィエルヌ:『24の幻想的小品集』作品55 より 第4曲「水の精」
ドビュッシー/メルカールト 編曲:『牧神の午後への前奏曲』
ヴィドール:オルガン交響曲第5番 ヘ短調 作品42-1 より 第1楽章
特別企画
【2024年6月13日(木)10:00開場/10:30~11:00リハーサル体験】【申込み終了】
未就学のお子様と保護者の方対象「無料公開リハーサル」

コンサートホールで生の演奏に触れる機会の少ない未就学のお子様と保護者の方を対象に、演奏会直前のリハーサルの様子を無料で特別公開します。
お子様とご一緒に、大ホールのオルガンによるライブならではの豊かな響きを全身でご体感ください。
お申込み詳細、および応募フォームは、このページ内の「関連リンク」からアクセスいただけます。
出演者プロフィール
オルガン:山司恵莉子

東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業、同大学院修士課程修了(大学院アカンサス音楽賞受賞)。大学院在学中にトゥールーズ地方音楽院にてオルガン科、チェンバロ科、古楽科を修了。平成29年度青山音楽財団奨学生。第17期横浜みなとみらいホール・ホールオルガニスト・インターンシップ・プログラム修了。トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム第10期派遣留学生。これまでにオルガンを今井奈緒子、廣江理枝、ミシェル・ブヴァールに師事。現在、東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程在学中。同大学院ティーチングアシスタント、リサーチアシスタント。日本基督教団仙台東一番丁教会オルガニスト、東北学院大学オルガニスト。(一社)日本オルガニスト協会会員。

聴きどころ
出演者メッセージ 昼下がりのまどろみ〜パリの森にて〜

 今年7月からオリンピックが開催される花の都・パリ。そのお祭りムードからヒントを得、パリの森で繰り広げられる幻想的な世界をイメージしてプログラムを組みました。
 まず、ラングレ(1907~91)の『祝祭』で夢の入り口にご案内します。この曲は1946年に作曲され、第二次世界大戦の終戦と、サント・クロチルド聖堂のオルガニストに任命されたラングレの喜びが輝かしく華やかに表現されています。
 次は、ノートルダム大聖堂のオルガニストを37年間務めたヴィエルヌ(1870~1937)の「水の精」です。「水の精」(ナイアード)はギリシャ神話に登場する精霊で、泉や川を住処としています。精霊たちが優雅に泳いだり、水の上を自由に飛び跳ねたりする姿を思い浮かべてみてください。
 3曲目には、ドビュッシー(1862~1918)が管弦楽のために書いた『牧神の午後への前奏曲』のオルガン編曲版を演奏します。牧神(半獣神)が昼下がりのまどろみの中でニンフたちの夢想に耽る様子が、色彩豊かに描かれています。
 最後は、ヴィドール(1844~1937)の『オルガン交響曲第5番』第1楽章「アレグロ・ヴィヴァーチェ」で締めくくります。5,000席を有するトロカデロ宮殿のホールで初演されたこの作品は、名工カヴァイエ゠コルの交響的なオルガンを最大限に活かしています。どこか高貴で怪しげな雰囲気は主題の変奏が続くうちに熱気を帯びていき、情熱的で壮大な最後を迎えます。
 お昼の束の間の時間に迷い込む、ファンタジー溢れる世界をお楽しみください。
(山司恵莉子)

入場
無料(事前申し込み制・指定席制・座席選択可)

【申込方法】
◆応募期間:2024年5月30日(木)10:00~公演当日6月13日(木) 12:15 ※公演の開演時刻まで
※先着での受け付けとなりますので、定員に達し次第申込みを締め切らせていただきます。
※お申込みは、お一人様につき1回・2枚までとなります(座席選択可)。
※多くの方にご鑑賞いただけるよう、来場される人数分のみをご予約くださいますようお願いいたします。
※2名でご予約されているお客様は、同伴者と同時入場が必須となります。

【WEB申込】
◆申込方法:本ページの関連リンクより、申込画面にお進みください。
※サントリーホール・メンバーズ・クラブへのご利用登録が必要です。登録がお済みでない方は、本ページの関連リンクよりメンバーズ・クラブWEBへお進みください。(WEB即日入会可、登録料・年会費無料)
※チケットの発券は不要です。お申し込み時に受信した「予約完了メール」のご提示にてご入場いただけます(スクリーンショットのご提示ではご入場いただけません)。

【電話申込】
◆申込方法:サントリーホールチケットセンター(電話0570-55-0017)にて受付いたします。
※オペレーターが承ります。受付後、セブン-イレブンでの発券が必要となります。

未就学児向けのブルーローズでのライブビューイングは予定しておりません。
入場方法 【必ずお読みください】
・事前に発券された「チケット」または、WEBでのお申し込み時に受信した「予約完了メール」のご提示にてご入場いただけます(スクリーンショットのご提示ではご入場いただけません)。
・申込者ご本人とお連れ様1名様のみご入場いただけます。
・お連れ様がいらっしゃる場合は、必ず申込者ご本人とご一緒にご来場ください。申込者の方にご提示いただく携帯端末画面の確認をもって、お連れ様のご入場が可能となります。
・携帯端末画面をご持参できないお客様は、あらかじめメール本文を印刷したものをご提示ください。
・WEBでお申し込みの方の発券場所は、サントリーホール窓口限定とさせていただきますが、事前のご来店が難しい方は発券の必要はございません。
・公演当日は密集・混雑を避けるため窓口での発券はいたしませんので、チケットをお持ちでない方は、予約完了メールを必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
・電話でお申し込みの方の発券場所は、セブン-イレブン限定となります。お手数ですが、事前にチケットを発券の上ご来場いただきますようお願いいたします。
・本公演は指定席ですので、「チケット」または「予約完了メール」に記載された座席にお座りください。開演時刻を過ぎてご来場の場合、指定のお席に着席できないことがございます。
・開演後のご入場は、ご自席にお座りいただけない場合がございます。また、演奏中のご入場はご遠慮ください。
主催
サントリーホール
助成
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会
  • ※公演情報は、曲目・出演者・開演時間等に変更のある場合がございます。
  • ※就学前のお子様は特別な公演を除き同伴・入場いただけません。
  • ※チケットは、サントリーホールチケットセンターにおいて販売が終了していても、主催元等でご用意できる場合がございます。
    お問い合わせ先にてご確認ください。
  • ※チケットの購入方法により、販売期間が異なる場合がございます。
  • ※サントリーホールチケットセンターでの取り扱いがない公演もございます。