ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2023
ウィーン・フィル奏者による公開マスタークラス
トランペット
- 日時
-
2023年11月16日(木) 19:00開始(18:30開場)
- 会場
- ブルーローズ(小ホール)
チケット購入はこちら
-
講師
-
講師:シュテファン・ハイメル(トランペット)
通訳:佐山みゆき
-
受講生と曲目
-
〇皆川陽貴
ドニゼッティ:オペラ『ドン・パスクワーレ』第2幕
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調 より 第1楽章
ストラヴィンスキー:バレエ音楽『ペトルーシュカ』
〇中山亜実
ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第2番 ハ長調 作品72a
ムソルグスキー(ラヴェル 編曲):組曲『展覧会の絵』より「プロムナード」「サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ」
ワーグナー:舞台神聖祝典劇『パルジファル』第1幕への前奏曲
〇東川理恩
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調 より 第1楽章
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 より 第1楽章
ビゼー:オペラ『カルメン』序曲/第1幕
- 出演者プロフィール
-
- 講師:シュテファン・ハイメル(トランペット)
-
1982年、オーストリアのクラーゲンフルトに生まれる。小学生の頃からトランペット奏者の父F. ハイメルに手ほどきを受ける。ケルンテン音楽大学を経て、ウィーン国立音楽演劇大学にて元ウィーン・フィル首席奏者のヨゼフ・ポンベルガーに師事し、2002年に卒業。ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団やウィーン交響楽団など、ウィーンの主要な管弦楽団にて演奏を重ね、04にウィーン国立歌劇場管弦楽団、07年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団に入団。15年には、サントリーホール フェスティバル 2015「オープニング・フェスタ」にソリストとして出演している。
- 受講生:皆川陽貴
-
長野県出身。長野東高等学校卒業。これまでにトランペットを長谷川智之に、室内楽を井手詩朗、井川明彦に師事。国立音楽大学「国際マスタークラスシリーズ」にて、ヨウコ・ハルヤンネのマスタークラスを受講。国立音楽大学演奏・創作学科4年在学中。
- 受講生:中山亜実
-
兵庫県出身。洗足学園音楽大学卒業、優秀賞受賞。同大学の卒業演奏会に出演。第28回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァルにおいて、イエルーン・ベルワルツのマスタークラスを受講。これまでにトランペットを津堅直弘、高橋敦、杉本正毅、篠崎孝に、室内楽を佛坂咲千代、林辰則に師事。
- 受講生:東川理恩
-
千葉県出身。10歳よりトランペットを始める。第23回大阪国際コンクール金管楽器部門Age-U第2位。これまでにトランペットをアンドレ・アンリ、岡崎耕二に、室内楽をアンドレ・アンリ、津堅直弘、杉本正毅、荻野晋に師事。ガボール・タルケヴィのマスタークラスを受講。現在、東京音楽大学大学院修士課程1年在学中。
-
聴講
-
自由席1,000
サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売:2023年9月11日(月)10時~14日(木)
※先行期間中は窓口での販売はございません。
一般発売:9月15日(金)10時~
-
主催
-
サントリーホール
-
後援
-
オーストリア大使館、オーストリア文化フォーラム東京
-
協力
-
日本トランペット協会