公演スケジュール

  • 主催公演
  • ENJOY!MUSICプログラム

ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2021
ウィーン・フィル コンサートマスターによるマスタークラス【ヴァイオリン】

日時
2021年11月10日(水) 19:00開始(18:20開場)
会場
ブルーローズ(小ホール)

チケット購入はこちら

講師
フォルクハルト・シュトイデ
(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 コンサートマスター)
通訳:蔵原順子
受講生と曲目
■竹内鴻史郎(東京音楽大学付属高等学校1年)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5 番 ヘ長調 作品24「春」より
ピアノ:三又瑛子

■東亮汰(桐朋学園大学音楽学部4年)
R. シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18 より
ピアノ:尼子裕貴

出演者プロフィール
講師:フォルクハルト・シュトイデ(ヴァイオリン)

1971年ライプツィヒ生まれ。5歳よりコットブス・コンセルヴァトリウムでヴァイオリンを習い始め、幼少のころよりドイツ国内のユース・コンクールで優秀な成績を残す。88年にベルリンのハンス・アイスラー音楽学校に入学、ヨアヒム・ショルツ、ウェルナー・ショルツに師事、ヴォルフガング・マルシャー教授のマスタークラスを受講。ESTA国際ヴァイオリンコンクール第4位、フライブルクで開催されるルートヴィヒ・シュポア国際ヴァイオリンコンクールで特別賞を受賞。オーケストラ奏者としては、ジュネス・ミュージカル・ワールドオーケストラのメンバーとして、グスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団では第1コンサートマスターとして活躍。94年にベルリンの音楽学校を修了後、ウィーンでアルフレッド・シュタールに師事。同年秋よりウィーン国立歌劇場管弦楽団のコンサートマスターに就任。2000年よりウィーン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスターを務めている。

受講生:竹内鴻史郎(東京音楽大学付属高等学校1年)

第17回大阪国際音楽コンクールAge-E3第2位。第71回全日本学生音楽コンクール小学校の部大阪大会第1位。2018年いしかわミュージックアカデミーでIMA音楽賞受賞。第72回全日本学生音楽コンクール中学校の部東京大会第1位および全国大会第2位、あわせて横浜市民賞(聴衆賞)受賞。第7回デザインK 音楽コンクール中学の部第1位。21年第90回日本音楽コンクール第3位。これまでに、西和田ゆうに師事。現在、原田幸一郎、神尾真由子に師事。

受講生:東亮汰(桐朋学園大学音楽学部4年)

第88回日本音楽コンクール第1位など、多数のコンクールで入賞。NHK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。東響、東京フィル、神奈川フィルなどと共演。ARKシンフォニエッタ、ジャパン・ナショナル・オーケストラに度々参加。これまでに、森川ちひろに師事。現在、辰巳明子に師事。特待生として桐朋学園大学に在学中。ローム ミュージック ファンデーション2021年度奨学生。使用楽器は一般財団法人ITOHより貸与されている1716年製A. S tradivarius。サントリーホール室内楽アカデミー第6期在籍中。

聴講
自由席1,000

サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売:9月8日(水)10時~9日(木)
※先行期間中は窓口での販売はございません。

一般発売:9月10日(金)10時~
主催
サントリーホール
後援
オーストリア大使館、オーストリア文化フォーラム東京
お問い合わせ

サントリーホール

0570-55-0017 

電話する
  • ※公演情報は、曲目・出演者・開演時間等に変更のある場合がございます。
  • ※就学前のお子様は特別な公演を除き同伴・入場いただけません。
  • ※チケットは、サントリーホールチケットセンターにおいて販売が終了していても、主催元等でご用意できる場合がございます。
    お問い合わせ先にてご確認ください。
  • ※チケットの購入方法により、販売期間が異なる場合がございます。
  • ※サントリーホールチケットセンターでの取り扱いがない公演もございます。