水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

主催公演

ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2025
大和ハウス Special
クリスティアン・ティーレマン指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

※チラシPDFはページ下部にてご案内しています。

1842年の創設以来、音楽を愛する人々と、歴史を彩る音楽家たちによって磨かれ続けてきたウィーン・フィルのきらびやかな響き。本拠地ウィーン楽友協会で継承されてきたその唯一無二の音色は、憧れと畏敬の念をこめて“黄金の響き”と呼ばれ、世界中の音楽家や聴衆に愛されています。1956年に初めて来日して以降39回の来日の中で、ウィーン・フィルは日本、そしてサントリーホールを「第二のホーム」と呼び、特別な友情をもってその黄金の響きを届け続けてきました。
40回目の来日となる今年の指揮は2019年以来6年ぶりの登場となるクリスティアン・ティーレマン。人気、実力、そして演奏家と聴衆双方からの信頼 ─ いずれをとっても巨匠と呼ぶにふさわしいドイツ正統派の“新皇帝”がウィーン・フィルと繰り広げる至高の協演は、現代世界最高峰の演奏に酔いしれる比類なきひとときを約束してくれます。
また期間中、オーケストラ公演のほかに、ウィーン・フィルとサントリーホールが長年継続して取り組む次世代へのプログラムを今年も開催いたします。

※チラシPDFはページ下部にてご案内しています。

公演概要 ※発売日以降、下部各公演スケジュールページよりご購入いただけます

■出演
指揮:クリスティアン・ティーレマン
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

■日程・曲目
11月11日(火)19:00開演(18:20開場)
ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調 WAB 105 (ノヴァーク版)

11月12日(水)19:00開演(18:20開場)
シューマン:交響曲第3番 変ホ長調 作品97「ライン」
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98

11月15日(土)16:00開演(15:20開場)
ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調 WAB 105 (ノヴァーク版)

11月16日(日)16:00開演(15:20開場)
シューベルト:交響曲第7番 ロ短調 D. 759「未完成」
ヨハン・シュトラウスII世:オペレッタ『ジプシー男爵』序曲 
ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ『芸術家の生活』作品316 
ヨハン・シュトラウスII世:喜歌劇『騎士パーズマーン』作品441 より チャールダーシュ 
ほか

チケット料金・発売日程

※発売方法の詳細はチラシ、各公演スケジュールページをご確認ください。

■チケット料金:各公演とも S 47,000円 A 42,000円 B 37,000円 C 32,000円 D 27,000円
ユース席(11/15のみ)4,700円

■サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売:4月26日(土)10時~5月17日(土)
※先行発売のお申込みにはサントリーホール・メンバーズ・クラブへの事前入会が必要です。(会費無料・WEB会員は即日入会可)サントリーホール・メンバーズ・クラブご案内は下記リンクをご覧ください。
●サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB
https://suntoryhall.pia.jp/ (24時間受付)
●サントリーホールチケットセンター
0570-55-0017(10:00~18:00 休館日を除く)
※0570で始まる電話番号は、一部のIP電話・プリペイド方式の携帯電話からはご利用になれません。

■一般発売:5月24日(土)10時~

問合せ:サントリーホールチケットセンター
0570-55-0017(10:00~18:00 休館日を除く)

【主催】サントリーホール
【特別協賛】大和ハウス工業株式会社
【後援】オーストリア大使館、オーストリア文化フォーラム東京

ユース席のご案内

ウィーン・フィルの演奏を若い世代にもお楽しみいただけるよう、ユース席をご用意いたします。
ユース席 4,700円(事前申込・抽選制) ※11月15日(土)公演のみ90枚、お一人様1枚のみ、座席選択不可
対象:中学1年生~25歳以下(2026年3月末時点/2000年4月1日~2013年4月1日生まれの方)
申込受付:9月19日(金)~9月29日(月)まで、サントリーホール ホームページにて受付いたします。
詳細はこちらからご覧いただけます(PDF)

  • © Wiener Philharmoniker / Dieter Nagl
  • © Roman Zach-Kiesling