アーティスト・インタビュー

チェンバーミュージック・ガーデン
特集ページへ

サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン(CMG)

クロンベルク・アカデミー日本ツアー
宮田 大(チェロ) メッセージ

  宮田 大(チェロ)  ©日本コロムビア

世界で活躍する新進気鋭の弦楽器奏者を長年にわたり多数輩出してきたドイツのクロンベルク・アカデミー。宮田大(チェロ)はこのアカデミーで学び、2013年6月に修了しました。
CMG2023では、プレイヤーとしても国際的な名声を博すアカデミーの指導者と、既に活躍の場を広げている卒業生、将来を嘱望される在校生たちによる初来日公演が実現します。
宮田大は、アカデミーで師事したフランス・ヘルメルソン(チェロ)との師弟共演をはじめ、同じく卒業生の大江馨/毛利文香(ヴァイオリン)や、在校生と共演します。
CMGへの出演は2016年、17年、19年に続いて4回目となる宮田大に、クロンベルク・アカデミーのことや今回の聴きどころなどを伺いました。

  宮田 大(チェロ)  ©日本コロムビア

今回、クロンベルク・アカデミーで師事したフランス・ヘルメルソン氏と共演されます。お気持ちはいかがですか。

まずはヘルメルソン氏にお会いできる事、また演奏をご一緒できる事が待ち遠しいです。
留学中にはコンサートで室内楽をご一緒させていただいたり、レッスン中に音を聴いていたので、今回も隣で音を聴けること、音楽を感じることを楽しみにしています。
ヘルメルソン氏は、私の音楽の器を広げてくれました。今の自由な創造力と豊かな発想を音で表現し演奏できるのは、彼のお陰です。

 フランス・ヘルメルソン(チェロ)  ©Marco Borggreve

クロンベルク・アカデミーの特徴や想い出などについて、教えていただけますか。
今回は、アカデミーの仲間の皆さんと日本で共演ができますね。

世界の若きトッププレイヤーが学んでいる場所がクロンベルク・アカデミーです。
今回のCMG公演は、“クラシック版オリンピック”が日本で開催されるような素晴らしい瞬間だと思います。
クロンベルク・アカデミーの特徴は、世界的に活躍されている演奏家が、自分の専門ではない別の楽器の演奏家を教えるという事です。例えばアンドラーシュ・シフ(ピアノ)が私にバッハの無伴奏チェロ組曲を教えてくださったり、ギドン・グレーメル(ヴァイオリン)にチェロ・ソナタを教わったりと、チェロ奏者とは別の角度から音楽を教えていただきました。そのような素晴らしい環境で学ばせていただき、沢山の経験をして刺激を受けました。

 「クロンベルク・アカデミー日本ツアー」ちらし

今回の演奏曲について、聴きどころをお願いします。

私が演奏する曲は、シェーンベルク『浄められた夜』作品4と、ドヴォルジャークピアノ五重奏曲第2番 作品81です。シェーンベルクは、師であるヘルメルソン氏と共に演奏するので、今からとても楽しみです。チェロ2挺が入った作品なので、低音の豊かな響きと、人間味ある旋律とハーモニーが独特な世界をつくりあげます。
ドヴォルジャークのピアノ五重奏曲は、ボヘミアの民族色溢れるメロディとハーモニーが魅力の一つです。どこか懐かしさを感じるノスタルジックな世界を堪能していただければ幸いです。

  • フランス・ヘルメルソン(チェロ)と宮田 大(チェロ) 2012年8月
  • CMG2017より (ヴァイオリン:成田達輝、チェロ:宮田 大、ピアノ:ハオチェン・チャン)
  • CMG2019より (ヴァイオリン:ハン・スジン、チェロ:宮田 大、ピアノ:パヴェル・コレスニコフ)

チェンバーミュージック・ガーデン
特集ページへ