歴史

1899年(明治32)

2月1日
鳥井信治郎、鳥井商店を開業(サントリー創業)。

1921年(大正10)

株式会社寿屋を設立。
社会福祉団体、邦寿会を設立。

1961年(昭和36)

6~9月
小倉山蒔絵硯箱(重要文化財)、菊蒔絵文台、南蛮屛風(伝狩野山楽筆)を収蔵。
11月20日
サントリー美術館、高松宮宣仁親王殿下によるテープカットで開館。東京都千代田区丸の内一丁目10番地パレスビル9階。初代館長・佐治敬三(サントリー二代目社長)。
11月21日
「開館記念 生活の中の美術」を開催(~12月20日)。
開館当時のエントランス
初代館長・佐治敬三
重要文化財 小倉山蒔絵硯箱
五十嵐派 室町時代 15世紀
重要文化財 菊蒔絵文台
室町時代 15世紀
重要文化財
南蛮屛風 伝 狩野山楽
六曲一双のうち右隻
桃山時代 17世紀初

1962年(昭和37)

6月21日
菊蒔絵文台が重要文化財に指定。
6月
浮線綾螺鈿蒔絵手箱(重要文化財、当時)を収蔵。
国宝 浮線綾螺鈿蒔絵手箱
鎌倉時代 13世紀

1964年(昭和39)

5月26日
浮線綾螺鈿蒔絵手箱が国宝に指定。

1967年(昭和42)

9月
善教房絵巻(重要文化財)を収蔵。
11月7日
北海道札幌市の今井百貨店で、初めての館外展「サントリー美術館名品展 生活の中の美」を開催(~21日)。
重要文化財 善教房絵巻
伝 後光厳院 一巻(部分)
鎌倉時代 14世紀

1968年(昭和43)

6月7日
メキシコ合衆国メキシコシティーのメキシコ国立芸術院で初の海外展「日本伝統美術」展を開催。好評により会期を2週間延長。入場者数は71,154人にのぼる。
12月
桐竹鳳凰蒔絵文台・硯箱(重要文化財)を収蔵。
重要文化財
桐竹鳳凰蒔絵文台・硯箱
桃山時代 17世紀初

1971年(昭和46)

3月20日
日本返還前の沖縄市の琉球政府立博物館(現在の沖縄県立博物館・美術館)で「日本古美術―くらしの中の美―」を開催(~4月18日)。

1974年(昭和49)

7月22日
ソビエト連邦モスクワ市のプーシキン美術館で「近世日本の生活美―15世紀から19世紀まで」を開催(~8月30日)。
プーシキン美術館での展示風景

1975年(昭和50)

5月22日
赤坂見附に移転開館。東京都港区元赤坂一丁目2番地3号 東京サントリービル11階。「開館(赤坂)記念 日本の美 その伝統と創造」を開催(~6月29日)。
10月14日
ソビエト連邦のザゴルスク・コローメンスコエ両博物館のコレクションによる「ロシアの工芸とイコン―16世紀から20世紀初頭」を開催(~11月23日)。初の海外コレクションによる大型企画展。
赤坂見附時代の展示室

1977年(昭和52)

12月
彫刻家・朝倉文夫氏のガラスコレクション(薩摩切子・乾隆ガラスなど、日本・中国のガラス多数)を収蔵。
薩摩切子 紅色被皿
江戸時代 19世紀中頃

1978年(昭和53)

5月25日
アメリカ合衆国ニューヨーク市のジャパンハウス・ギャラリーで「風俗図屛風展」を開催(~7月9日)。

1979年(昭和54)

6月
泰西王侯騎馬図屛風(重要文化財)を収蔵。
8月7日
日本中世絵入本文学の国際会議に合わせ、「おとぎ草子・奈良絵本―特別展示・海外所蔵本―」を開催(~9月30日)。
重要文化財 泰西王侯騎馬図屛風
四曲一双のうち左隻 桃山時代-江戸時代初期 17世紀初期

1983年(昭和58)

9月15日
アメリカ合衆国ニューヨーク市のジャパンハウス・ギャラリーで「秋草・流水」展を開催(~11月13日)。
10月21日
サントリーホール建設に合わせてサントリー音楽文化展「素顔のベートーヴェン」を開催。以後1992年まで9回にわたりサントリー音楽文化展を開催。

1984年(昭和59)

6月6日
四季花鳥図屛風(伝土佐広周筆)が重要文化財に指定。
重要文化財 四季花鳥図屛風
伝 土佐広周 六曲一双のうち右隻 室町時代 15世紀

1986年(昭和61)

12月9日
「開館25周年記念 工芸―世紀末の旗手たち」開催(~1987年2月1日)。初めての現代美術の展覧会。

1987年(昭和62)

2月10日
「The New York Public Library Collection TALES OF JAPAN―物語絵―」を開催し、ニューヨーク・パブリック・ライブラリーの日本美術コレクションを公開(~3月22日)。

1988年(昭和63)

9月6日
「日本の物語絵 アイルランド・チェスター・ビーティー・コレクション」を開催(~10月16日)。
10月25日
「サントリー美術館大賞展’88」を開催。以後1998年まで「サントリー美術館大賞展」を8回開催。
「サントリー美術館大賞展’92」
図録表紙

1989年(平成元)

10月21日
「藤ノ木古墳とその時代」を開催(~11月19日)。総入場者数は75,503人にのぼる。

1991年(平成3)

10月3日
ベアトリックス女王陛下の御訪日を記念して、「開館30周年記念IV オランダ美術と日本 1680―1991」を開催(~11月8日)。

1994年(平成6)

5月
エミール・ガレのガラス作品など多数(菊地保成コレクション)を収蔵。
10月
佐竹本・三十六歌仙絵 源順(重要文化財)を収蔵。
花器「蜉蝣」  エミール・ガレ フランス 1889~1900年
(菊地保成コレクション)©木奥惠三
重要文化財
佐竹本・三十六歌仙絵 源順
伝 藤原信実 画/伝 後京極良経 書
鎌倉時代 13世紀

1996年(平成8)

6月27日
南蛮屛風(伝狩野山楽筆)、白泥染付金彩薄文蓋物(尾形乾山作)、色絵花鳥文八角大壺が重要文化財に指定。
重要文化財
白泥染付金彩薄文蓋物
尾形乾山 江戸時代 18世紀初
重要文化財 色絵花鳥文八角大壺
有田 江戸時代 1690年代~1710年代

1997年(平成9)

6月30日
色絵五艘船文独楽形鉢が重要文化財に指定。
重要文化財
色絵五艘船文独楽形鉢
有田 江戸時代 1750年代~1790年代

2000年(平成12)

12月4日
染付松樹文三脚皿が重要文化財に指定。
重要文化財 染付松樹文三脚皿
肥前・鍋島藩窯/鍋島焼
江戸時代 1690年代~1700年代

2004年(平成16)

12月30日
「ありがとう赤坂見附 サントリー美術館名品展《生活の中の美 1975~2004》」を終了(12月18日~)。移転のため一時休館。
「ありがとう赤坂見附 サントリー美術館名品展」 チラシ

2007年(平成19)

3月30日
東京ミッドタウンに移転開館。東京都港区赤坂九丁目7番地4号 東京ミッドタウン ガレリア3階。「開館記念展I 日本を祝う」を開催(~6月3日)。

2009年(平成21)

9月1日
公益財団法人サントリー芸術財団を設立。

2011年(平成23)

3月19日
「開館50周年記念『美を結ぶ。美をひらく。』I 夢に挑む コレクションの軌跡」開催(~5月22日)。

2012年(平成24)

12月
病草子断簡(不眠の女)(重要文化財)を収蔵。
重要文化財
病草紙断簡 不眠の女
平安時代 12世紀

2015年(平成27)

6月
酒伝童子絵巻(狩野元信筆)が重要文化財に指定。
重要文化財 酒伝童子絵巻
画/狩野元信 詞書/近衛尚通・定法寺公助・青蓮院尊鎮 三巻のうち巻三(部分)室町時代 大永2年(1522)

2016年(平成28)

4月
清水・住吉図蒔絵螺鈿西洋双六盤(重要文化財)を収蔵。
重要文化財 清水・住吉図蒔絵螺鈿西洋双六盤
桃山時代 17世紀

2017年(平成29)

六本木開館10周年。年間を通じて記念展および記念イベントを開催。

2019年(令和元)

11月11日
改修工事のため休館。

2020年(令和2)

7月22日
リニューアル・オープン。リニューアル・オープン記念展開催。

2023年 1月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2023年 2月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28

2023年 3月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2023年 4月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2023年 5月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2023年 6月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2023年 7月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2023年 8月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2023年 9月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2023年 10月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2023年 11月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2023年 12月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2024年 1月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2024年 2月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29

2024年 3月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2024年 4月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2024年 5月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2024年 6月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2024年 7月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2024年 8月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2024年 9月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2024年 10月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2024年 11月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2024年 12月

  • 展覧会会期
  • 休館日
  • 呈茶席開催日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31