水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

藍色鉢

あいいろ はち

制作地・様式
中国
数量・員数
一口
寸法(単位cm)
口径15.7 高8.1
制作年代
清時代   18世紀   おそらく雍正年間   1723~1735年

 美しいコバルトブルー色の薄手の鉢。吹き成形であることを示す脈理が、器胎全体を巡る。高台は付け高台で、中央にポンテ跡が認められる。側面と口辺部にクリズリング現象が見られ、銀化した小さな切片が取り巻き、触れるとざらつきすら感じられる。高台周辺に汗をかいたような水滴が付着していることが、本作品のクリズリングが現在も静かに進行していることを物語る。銘はないものの、雍正年製である可能性が高い。(『ガレも愛した―清朝皇帝のガラス』、サントリー美術館、2018年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます