水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

藍色牡丹唐草文栓付瓶

あいいろ ぼたん からくさもん せんつき びん

制作地・様式
長崎系吹きガラス
数量・員数
一合
寸法(単位cm)
胴径8.3 高24.4
制作年代
江戸時代後期   18世紀後半~19世紀前半

 濃い藍色の栓付瓶。二輪の牡丹の花と一つの蕾を枝と葉が繋ぐ文様は、くっきりと浮き出ている。胴部の側面に三本の縦筋があることから、三分割する割型を用いた型吹きであることが分かる。宝珠形のつまみをした栓は中空で、瓶に落として蓋をするようになる。(『和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち』、サントリー美術館、2010年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます