水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

菊唐草文鉢

きく からくさもん はち

制作地・様式
日本
数量・員数
一口
寸法(単位cm)
口径13.7 高6.2
制作年代
江戸時代中期~後期   18~19世紀

 型吹き・半透明なガラスの鉢。本来は無色透明であったが、風化による白濁がみられる。口縁部は吹き放したのち研磨して仕上げている。江戸期特有の鉛ガラスで比重は3.53である。(『サントリー美術館所蔵 ガラスの精華』、サントリー美術館、1993年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます