きりこ みつぐみはい・はいだい
三ツ組盃は、三々九度など、めでたい席で使われることの多い酒器。盃を落とし込むことの出来る丸い盃台のフォルムには、愛嬌すら感じられよう。胴部は中空で、飲み残しの酒を捨てられるようになっている。全体を覆う霰文はエッジを山形に残し、規則正しく格子文を切ったシンプルな切子文様である。すっきりとした味わいを好む江戸の粋を代表する文様で、手本となったヨーロッパでは、プレーン・ダイヤモンド・カットとの名称がつく。(『サントリー美術館プレミアム・セレクション 新たなる美を求めて』サントリー美術館、2018年)
作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます