水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

緑色金彩唐草文酒瓶

制作地・様式
フランス
数量・員数
一対
寸法(単位cm)
径7.5 高21.5
制作年代
19世紀

ヨーロッパのガラス器がはじめて日本にきてから暫くしてその技法が長崎に伝わり、一方中国風のガラス製造法も同地に伝わったようである。盛んになったのは文化文政ごろ(19世紀前半)で、遺品も多く残っている。長崎ガラスの特色は、異国趣味の形や加飾・色の美しさ・細工物・吹きガラスの美しさなどにある。(サントリー美術館・くらしの中の日本美展、1970年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます