水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

横浜本町景港崎街新廓

よこはま ほんちょう けい みよざきまち しんくるわ

作者
五雲亭貞秀/歌川貞秀
数量・員数
大判錦絵三枚続
寸法(単位cm)
(各)縦36.6 横24.5
制作年代
江戸時代   19世紀   万延元年   1860年

幕末以降、三枚続の浮世絵が多数刊行されます。横長に続くパノラマ的な画面を活かして、横浜や東京の新しい光景が描かれました。本図では沖に多くの帆船がとまり、大きく発展した横浜を俯瞰して捉え、横長の画面を存分に活かしています。画面右方、桜が咲き、堀に囲まれた港崎遊郭(現在の横浜公園あたり)が見えます。鳥の目をもつ絵師とも評される五雲亭貞秀は、横浜浮世絵を代表する歌川派の絵師で、新時代を感じさせる作品を多く残しました。(『リニューアル・オープン記念展Ⅲ 美を結ぶ、美をひらく。』、サントリー美術館、2020年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます